120%楽しみました 平沢ボート根の端 | 加藤 千佳

加藤 千佳

YMCA海洋科学専門学校 3期生
当時は横須賀の北久里浜にあった学校を卒業しました
趣味はスキューバダイビングと旅行
現在は神奈川県茅ヶ崎市に住んでいます
学校の先生でもあり友人でもある方をサポートしながら
茅ヶ崎の海や趣味を記録したいと思っています(⌒▽⌒)

西伊豆沼津平沢へ

ずっとずーっと潜りたくていた淡島ボート

中々そのチャンスが訪れることなく過ごしてきました

4月4日実は茅ヶ崎烏帽子岩ダイビングを予定していました

が…

数日前から4月4日風浪↑波浪↑と…

4月3日夜から1.5mうねり伴うと出ていたのに気が付き珠や潜水珠ちゃんと連絡をしていました

茅ヶ崎烏帽子岩をメインに潜り込んでいるガドパパや珠ちゃん達でさえも難しいこの海況判断…

何度も何度も当日朝に中止の判断をされてきたことか…

やはり気象庁のおっしゃる通り…



気を取り直して朝6:30に動き出したスケジュールは平沢ボート2本

ずっと楽しみにしていたので120%楽しんできました

今どこも春濁り表記されていますが、潮次第でワイドも中々透視度を齎す視界の平沢

サクラハナダイもいっぱい!

水中花見見物はまだまだ続けられそうです^ ^











濁りに反応するこの緑色の色彩はどのカメラでも変わらず起きている現象…⁇

マクロ苦手な私
ワイドレンズでマクロ
ワイドマクロは可能な行為なんでしょうか…
咄嗟に被写体が小さい魚を撮影すると次の動きが慌ただしいです

動画撮影してワイドマクロ
お試しのワイドマクロは相変わらず
ピンボケ〜っ!!

程よく教えて貰えればきっと満足できるのかな…

三島スカイウォークで気配を感じる彼は睡眠不足
納得いく設営となるのかは来場された方々がジャッジすることでしょう


べた踏み40キロの箱根越えを撮影されついたとは…(°▽°)
数秒後に笑顔で追い越して行く珠ちゃん達…
お先にどうぞのハザード
100台ほどお先に行っていただきました