今日のお弁当 ~ ぶりの照焼き

JAZZミュージシャンの菊地成孔が、
“「毛沢東の赤ワイン」が、凄い面白い。比べてはいけないが
「生まれた時からアルデンテ」よりずっと面白い。”
と言った『毛沢東の赤ワイン』。
「生まれた時からアルデンテ」も、若々しく斬新な感性で、
実に面白かったのですが、それより面白いと言うならばと読んでみたら、
本当にずっと面白かった。
コンピュータ界の第一人者である著者が、仕事で訪れた各国の
お食事事情を紹介して行く話なのですが、
その国の風土が及ぼす、食文化、国民性への影響力など、
なるほどな~と思うことが多く、
子供の頃、作文の評価がかなり酷く苦痛でしかなかった自分でも、
この本の感想文なら、原稿用紙50枚は余裕で書ける!と、
うっかり勘違いしてしまいそうなくらい、
食べることに興味ある自分とって面白い本でした。
【 今日のお弁当 】

・ぶりの照焼き
・パセリ入り玉子焼き
・揚げ銀杏
・小松菜のおひたし
・もって菊の辛子和え
・茸のマリネ
・ハヤトウリの浅漬け

【 Pポイント 】
夫の好きな銀杏を揚げてみました。
揚げると薄皮がスルっと剥けて、朝でもわりと楽です。
ハヤトウリは浅漬けにしました。
薄く切って軽く塩でもみ、白だしと細切り唐辛子。
パリパリな食感にやみつきです。
よろしければ応援のクリックお願いします!


もうひとつの“les enfants du paradis”気まぐれ更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】