週末シェフのメニュー |  les enfants du “paradis”

週末シェフのメニュー

 les enfants du “paradis”-1

● 8月 19日(日) 『 ベジカレー蕎麦 』

目覚めるや否や眠い目をこすりながら、冷蔵庫を物色し始めた夫。
ここまで彼をカレーに駆り立てるものは何なのか?
もはや考えるだけ無駄なのである。

先週の週末シェフ(夫)のメニューは、冷たい蕎麦に、玉ねぎ、オクラ、じゃがいもなど、
肉の入らない温かいカレーをかけたカレー蕎麦でした。

今回面白かったのは、焼きなすを入れたところ。
焼きなすの香ばしい風味広がるカレーでした。
ご飯やパスタが重く感じる夏には、さっぱりと蕎麦もいいですね。







 les enfants du “paradis”-2

トッピングされているのはアチャールです。
前日に紫玉ねぎで作った2日目のアチャールは、
トマトのように赤い。







 les enfants du “paradis”-3

夫が取り寄せた『 Labo India 』という冊子です。
毎回テーマにそったインド料理人たちの対談がおさめられています。

Vol.1 は玉ねぎ、vol.2はホールスパイス、vol.3 はオイルと、
どれもカレーの味の大きな決め手となるテーマ。
実に目からうろこの内容で、インド料理に限らずそれぞれの扱い方の勉強になりました。

特に心に残ったのは、玉ねぎの回の中で「中村屋のカレーは玉ねぎの最高ブランド
淡路産玉ねぎ(とりわけ良いもの)を100%使用しているだろう」という部分。
そして「中村屋が玉ねぎの使用量を減らせば、全国のカレー屋の味は
レベルアップするだろう(笑)」と、締めくくられていました。

いつもあるもので料理をしてくれる夫が、
食材にこだわるようになったら、正直めんどうだなと思いながらも、
いつか淡路産の玉ねぎでカレーを作らせてあげたいと、
少しだけ思うparadisなのでした。






にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis