カフェ&ミュージックフェスティバル ~ まとめ編
一週間にわたって、毎日のお弁当と一緒にお届けしました、(2週間前の話です)
「カフェ&ミュージックフェスティバル」の様子。
遅ればせながら“まとめ編”をお送りしたいと思います。

数年前までサッカー観戦のために、足しげく通った味の素スタジアム。
こんな穏やかな気持ちで、メインゲートをくぐったのは初めてのことでした。

入場して、すぐに目に飛び込んできたのが、
マスキングテープmtのラッピングワゴン。
メイキング映像が、なかなか興味深いです。

ラッピングワゴンのすぐ脇には、自由にテープを貼って、
オリジナルの紙コップを作るブースがありました。

たくさんのマスキングテープが並ぶ中からじっくり選んで、
蝶や切手のテープを購入しました。

今回購入したのはもうひとつ。
mikumariで販売されていた、太陽と月の珈琲焙煎の「風のブレンド」。
マンデリンベースの深炒りコーヒーです。
力強い苦みと程よい酸味がさわやかで、とても良く膨らむ豆でした。

シンガーの足踏みミシンの台に目が留まりました。
高校生の頃、実家で職業用の足踏みミシンを使っていたせいか、
電動ミシンが使えませんでした。(今でも苦手)
ところが新校舎に移転することになり、
お気に入りのシンガーの足踏みミシンが、
処分されてしまうことになったのです。
あわてた私は、家庭科の先生に残してもらうようお願いしました。
そんな懐かしいことを思い出したりして。
※足踏みミシン無事新校舎に引っ越しました。

とろりとしたフルーツミックスジュースが大好きです。
飲みたかったな。
とにかく買いたいもの、食べたいもの、飲みたいものが沢山あって、
ほんとうに困ってしまいました。
(実際のお店に出かけてじっくり選ぶことに決めました)
そんなこんな迷っている時、女の子から声をかけられました。
ポルトガル語教室で一緒だった女の子でした。
出店している雑貨店のお手伝いに来たと言う彼女。
その雑貨店というのが、店主の方がかわいくて、
以前からブログをチェックしていたお店だったのです。

みずたま雑貨店さんです。
お会いしたのは初めてでした。
やっぱりかわいい。

日本の古い器や、暮らしの道具など、扱っているものも素敵なお店です。
右上の小皿の色合いや図柄が、とても素敵でした。
非売品なのが残念。

この陶製のおろし金の、色合いや形も素敵でした。

みずたまさん(左)と、ポルトガル語教室のお友だち(右)です。
二人ともかわいいでしょう。
※なので、お二人にお願いして載せさせて頂きました。

頂いたみずたまさんの冊子です。
ポルトガル語教室のお友だちが作ったものです。
とても雰囲気のある仕上がり。

まだまだ紹介したいことが尽きませんが、
最後にひとつ自慢させて下さい。
スタンプラリーコンプリートしました。
* おしまい *

素敵な週末を!