Azuma Makoto video works 「Drop Time」 |  les enfants du “paradis”

Azuma Makoto video works 「Drop Time」

les enfants du “paradis”-1

花を置かない完全オーダーメイドの花屋
JARDINS des FLUERS」(ジャルダン・デ・フルール)のフラワーアーティスト
東信(ひがしまこと)のDVD『Drop Time』が発売されました。

東さんといえば、フラワーアレンジをする人間で、知らない人はいない、
世界でも活躍する新進気鋭のフラワーアーティストです。

初めて「Drop Time」の映像を見た時、衝撃が走りました。
完成された作品が、みるみる朽ち果てていく姿。
そこから巻き戻して、また再生されていく躍動感。

枯れていく姿を映していくなんて、彼だから出来た作品でしょう。
でもそれが、ほんとうの姿。







Azuma Makoto 「drop time 」vol,2
※YouTubeで「dorp time」 vol.1~10までの全作品が観られます。

花は、残念ながら枯れてしまいます。
美しさを留めておくことが出来ません。
だから、自分なりに美しくアレンジしたいと思うし、
花が枯れないものだったら、アレンジを好きにはならなかったと思う。





les enfants du “paradis”-2

月に1度発行されているフリーペーパー
「AMNP」(Azuma Makoto News Paper)をもらいました。
B4サイズの立派なフリーペーパーを開くと。





les enfants du “paradis”-3

溢れだす東信の世界。
感動のあまり、店で「わーわー」言ってしまいました。
フリーペーパーだけもらいに来る人もいるのだそうです。

「Drop Time 」は、コマ撮りしたものを編集した映像で、
コマ撮り特有のぎこちなさも面白いところ。
撮影期間は、7ヶ月かかったそうです。

気になっていたレッスンのことも聞いてみました。
東さんがいる限り、毎日13:00からやっていて、
毎月テーマはあるそうですが、テーマにこだわらず、
毎回あらかじめどんなアレンジがしたいのか伝え、
その人ごとのイメージに合った花を、東さんが用意してくれるそうです。

彼の世界を、自分好みに体験できるというわけですね。
今まで、いろいろなレッスンに通いましたが、アレンジが斬新なら、レッスンも新しい。





les enfants du “paradis”-4

これは、3月17日に行われる予定だったライブのチケットです。
ぼんやりしている私が、有り得ないくらいのやる気を出して取ったチケット。
菊地成孔と南博「花と水」の舞台演出を、東さんがするというのでとても楽しみにしていました。

そのことを店の人に伝えると、明るかった彼女の表情がくもりました。
「こちらも楽しみに準備をすすめていたので残念でした…」と。







菊地成孔 南博 “Blue In Green”

この曲が入っている「花と水」というアルバムが、とても美しく穏やかで好き。
「花と水」と東信の花の世界。
いつかこのライブが開催されること強く祈ります。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こちら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます!
 素敵な木曜をお過ごし下さい。