昨日のごはん
おととい、張り切ってベランダの植木の植え替えをしていたら、
足を引きずるほどの、ひどい筋肉痛になってしまいました。
ガーデニングで筋肉通だなんて…。
昨日は1日自宅で安静。

【朝&昼ごはん】
どうしてこんなに足が痛いの?
筋肉痛の原因が謎のまま、私が作りました。
今日は、愛用の箸を紹介したいと思います。
この箸は(見えるかしら?)、沖縄のGARB DOMINNGO(ガーブドミンゴ)で買った、
たま木工商店のものです。
沖縄の木を使った、無垢のやわらかい手触りと、すっとした箸先が魅力の箸。
箸はいくつか持っていて、その時の気分で選びますが、これが一番のお気に入り。

たらこ、山椒入り玉子焼き、たけのこの煮たの。

きゅうりの塩こんぶとカラシの浅漬け。
ザクザク切ったきゅうりを、ビニールに入れて、
塩こんぶとカラシで軽くもんで、冷蔵庫で冷やします。
みそ汁の具は、たけのこの姫皮とお揚げです。
この季節、たけのこの姫皮は、みそ汁の具のプリンセス。

【夕ごはん】
ようやく筋肉痛の原因がわかってきた頃に、私が作りました。
夫からの「作ろうか?」という、やさしい申し出をやんわりと断ったのは、
最近辛いものの食べ過ぎで、胃に少し違和感があり、
カレーやパスタではなく、和食が食べたかったから。

里芋、じゃがいも、蓮根、にんじん、豚肉、鶏肉の煮たの。
全てが少しずつ残っていたので、全部一緒に煮てしまいました。
肉じゃが風の味付けです。

真ガレイの干物。
わが家で、干物はあまり食べませんが、小さな頃は良く食べていました。
夫もなつかしがっていました。

きゅうりの千切りを、ポン酢、マヨネーズ、山椒で和えたもの。

朝も食べた、たらこです。
夜は山椒と一緒に。
渋谷に行くと、かなりの確率で立ち寄る、
渋谷東急プラザの地下1階「丸鮮渋谷市場」で買った特売品ですが、
細やかでなめらかな粒感と、塩分控えめで、とても美味しいたらこでした。

玉子のおかゆ。
これが私のメインです。
ふわふわのとろとろ。
そうそう、みそ汁の具は、生ひじきと麩でした。
ブログランキングに参加しています。
応援のお弁当クリックお願いします!


クリックありがとうございます!
素敵なGWをお過ごし下さい。