ファーマーズマーケットへ |  les enfants du “paradis”

ファーマーズマーケットへ

les enfants du “paradis”-希望

表参道の国連大学の前で、毎週末開かれている、
ファーマーズマーケットへ行ってきました。

ガソリンがなかなか手に入らなくて、
出店できない農家さんもあるそうだけれど、
先週も今週も変わらず開催されていました。

農家さんが、売り手になって、直接話を聞きながら、
買いものできるのがいい。
売り手が熱く語れば語るほど、つい買わずにはいられなくなる。





les enfants du “paradis”-バラ

エチオピア産のバラ。
30種類ほどはあったでしょう。
どれでも3本500円。





les enfants du “paradis”-コーヒー

エチオピア産のコーヒー。
低めの温度でドリップされたコーヒーを試飲させてもらった。
さわやかな甘みと野性味を感じる。
整地されたコーヒー畑ではなく、野生に近い状態で、
育てられたコーヒーだそう。
ヤルガッチャフェという豆を頂くことにした。
アンドロメダエチオピアコーヒーHP





les enfants du “paradis”-野菜

見たこともない野菜が並びます。
コールラビという右上、紫の野菜が気になった。
こちらのお兄さん一押しの野菜だそう。
キャベツの芯を甘くしたような感じだとか。





les enfants du “paradis”-ほうき

雑貨も売られています。
ススキのような丸い箒が気になったけれど、
なかなかの値段だった。





les enfants du “paradis”-いちご

ピンクの花の咲く、フラグーというイチゴ。
冬をのぞいて、大きな実をならすそうです。
わが家のベランダに仲間入り。



おつりをもらう時に見た若い女の子の指先。
マニキュアのかわりに、泥がついていた。




 ブログランキングに参加しています
 応援のお弁当クリックお願いします

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ