SOIL&”PIMP”SESSIONS@ラフォーレミュージアム六本木 |  les enfants du “paradis”

SOIL&”PIMP”SESSIONS@ラフォーレミュージアム六本木

les enfants du “paradis”-ラフォーレ

私の大好きなJAZZバンドSOIL&”PIMP”SESSIONSのライブへ行ってきました。
■SOIL&”PIMP”SESSIONS 

レコーディングや海外遠征が多かったせいか、
今年初めてのワンマンライブでしたので、とても楽しみにしていました。

まず、SOILを聴くようになったきっかけをお話します。
去年の夏、渋谷のバーで飲んでいたら、1人の青年が入ってきました。
アフロヘヤーの良く似合う恰幅の良い青年。
私は彼に目が釘付けになりました。

少しだけ話をしてみると、恐そうな外見とは違う礼儀正しい好青年。
それがドラムのみどりんだったのです。
ちょうど、アルバム「6」のレコーディングが終わった夜でした。

でもそれがわかったのは、後からのことです。
音楽関係の人かな?とは思いましたが、まさかSOILのドラマーだったなんて。
それからSOILのアルバムを聴くようになったのです。

実は、すでにSOILの音楽は聴いていました。
大好きなブラジル人アーティストkassinが、日本のアニメのために書き下ろしたサントラ盤に
オープニングテーマとしてSOILの曲が入っていたのです。
“paraiso”という曲です。
paraiso=paradis(私) 少し大げさなようですが運命を感じました。
運命話について、まだまだ書きたいことはありますがこの辺で。

ライブは、中央にステージがしつらえてあり、
観客がステージを取り囲むという面白い構成でした。
ただオールスタンディングなので、どこで見るかが重要です。
友人のおかげで、一番前のとても良い場所で見ることができました。

ライブが始まったら大騒ぎです。
飛んだり跳ねたり叫んだり、すっかり今日は首も回らない状態ですが、
たまにはこうして発散するのもいいですね。

アジテータの社長の軽やかなステップ。
元晴さんとタブさんの、酸欠で倒れちゃうんじゃないかしらと?心配するほどの熱いホーン。
一服の清涼剤のようなベースの秋田さんの微笑み。
丈青さんの美しいピアノ。
みどりんのドラムは、もちろんすばらしく響きます。
そしてステージを挟んで、向こうに見える盛り上がるオーディエンスの表情。
とても良いライブでした。

会場では世界の医療団の募金ブースがありました。
発展途上地域の医療支援をする団体だそうです。
少しばかり募金をしました。
■世界の医療団 


les enfants du “paradis”-soil

帰りに渋谷で途中下車して、また撮ってしまいました。
NO MUSIC,NO LIFE.NO MUSIC,NO WHISKY.」のポスター。
渋谷へ行く度、もうどれほど撮ったことでしょう。

若い人にもJAZZを楽しんでもらいたいと、
JAZZの敷居を下げたSOIL&”PIMP”SESSIONS。
こんな強面のお兄さん達ですが、ライブへ行くと彼等の愛とやさしさを感じます。



les enfants du “paradis”-ライブ

昨夜のライブがすでにiTunesで配信されています。
■LIVE AT ROPPONGI 14th NOV.2010

そして今夜は、USTREAMで昨夜のライブを映像を交えて振り返る企画も。
どんな話が聞けるのでしょう?
■「SOIL&"PIMP"SESSIONS on USTREAM」
日時:11月15日(月) 21:00~予定



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!