すばらしい掃除機を買いました |  les enfants du “paradis”

すばらしい掃除機を買いました


掃除機はスタンドタイプのものをずっと使っています。
几帳面ではないので、吸引力にこだわりはなく、
使いやすさを重視しています。

6年前テレビショッピングで買ったコードレス掃除機のバッテリが、
いよいよ駄目になってしまったので、新しい掃除機を買いました。

“スタンドタイプの軽いコードレス”これが譲れないポイント。
業務用工具メーカー「マキタ」の充電式コードレスクリーナーにすることにしました。
機種が豊富で選ぶのには困りましたが、楽天のこちらのショップが、
大変わかりやすくまとまっていたので、参考にしました。

3つのポイントでこの機種に決めました。
【マキタ掃除機充電式クリーナCL100DW】 
・紙パック不要のカプセル集じん
・継ぎ足し充電のできるリチウムイオンバッテリ
・超軽量880g

今までは、掃除が終わったら立てかけておくスタンド式充電器だったので、
着脱式のバッテリというのは面倒なのでは?と思いましたが、
バッテリのとりはずしは、パコッ、カチャッと実に簡単で、
掃除機をどこにでも置いておけるというのが、かえって魅力です。



les enfants du “paradis”-全体

クリーム色のシンプルでスリムなデザイン。
ヘッドもコンパクトで、ソファーの下などの狭い所も楽々です。



les enfants du “paradis”-ロゴ

クールなロゴもステキ。



les enfants du “paradis”-バッテリと充電器

充電器とバッテリ。
飾り気のないところがいいです。



les enfants du “paradis”-充電中

充電中。
充電状況をランプが知らせてくれます。



les enfants du “paradis”-充電完了

充電完了。
ランプが青の点灯に変わります。



les enfants du “paradis”-スイッチ

バッテリをハンドルのところへカチャりと差し込みます。
バッテリの奥に見える黒いのがトリガスイッチと呼ばれるボタンです。

トリガスイッチは、押している間だけ掃除機が動いて、離すと切れるというもので、
使ってみるまでは、押し続けるなんて面倒じゃないかしら?と半信半疑でしたが、
実際使ってみると全く気にならず、むしろこまめに切替えができてとても便利です。

吸引力も業務用メーカーだけあって、フローリングのわが家には十分です。
リビングに敷いてあるマットのほこりも吸いとってくれている気がします。
この勢いならもう一つ下の【CL070DS】でも良かったかもしれません。

消耗品としてフィルターが必要ですが、そんなにちょくちょく交換しなくては
いけないものではないでしょうし、掃除機と一緒に30枚買ったので当分は大丈夫でしょう。

とても良い買い物ができました。
これでくすんだわが家もピカピカに変身してくれると、信じているところです。



 ↓おいしそうなお弁当がいっぱい!
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


ペタしてね