もみじ市へ |  les enfants du “paradis”

もみじ市へ

les enfants du “paradis”-TOP

良く晴れた日、手しごと人の見本市“もみじ市”へ行ってきました。
2010もみじ市 




les enfants du “paradis”-行列

開場時間を目指して行くと、多摩川の土手はすでに長い行列でした。




les enfants du “paradis”-地図

会場の地図の一部です。



お腹をすかせて向かいましたので、まずは食べ物コーナーへ。

les enfants du “paradis”-サルボ

サルボ恭子さんの「サルボフランス惣菜店」




les enfants du “paradis”-アクサン

メニューのアクサン(アクセント記号)が、手書きです。




les enfants du “paradis”-チキン

スモークチキンサンド。




les enfants du “paradis”-パテ

パテサンド。




les enfants du “paradis”-サルボキッチン

作り手さんはとても忙しそうです。




les enfants du “paradis”-ぐるぐる

「城田工房」のうずまきソーセージ。
城田工房 





les enfants du “paradis”-フレンチ

札幌「森彦」のもみじ市ブレンドは、とてもコーヒーらしい味でした。
森彦 

フレンチローストの豆をを買いました。
フレンチ好きな、焙煎士泣かせです。



お昼過ぎ、伊藤ゴローさんとコトリンゴさんのライブ。
ゆるやかなもみじ市によく似合います。




$les enfants du “paradis”-くだもの

あんざい果樹園のフルーツ。
あんざい果樹園 

ラフランスの食べごろは、ビニールにくるんでまだまだ先です。



ワークショップのコーナーへ。

甲斐みのりさんの“青空お茶会~お菓子のパレード”に参加しました。
当日キャンセルが出たそうで、急遽参加することができました。
甲斐みのり 




les enfants du “paradis”-メニュー

ひとつひとつ丁寧に、お菓子の説明をして頂きました。




les enfants du “paradis”-勢ぞろい

お菓子が勢揃い。
どれもこれもかわいくてクラクラしました。

自己紹介で、甘いものが苦手ですが、かわいいものは好きですと言いました。
すると甲斐さんは、実は私もそうなんですと。



それから、大図まことさんの「飛び出せ!青空刺繍教室」に参加しました。
ここでは、水にも衝撃にも弱い「毛-SHOCK!!」を作ります。
大図まこと




les enfants du “paradis”-チクチク

ちくちくと毛糸で時計を作ります。




les enfants du “paradis”-毛ショック

なんとか上手くできました!




les enfants du “paradis”-手紙の木

手紙の木。
子供たちの書いた手紙を栄養にして大きくなる木だそうです。




les enfants du “paradis”-肩ぐるま

お父さんに肩車をされて、子供たちは手紙を木に結びます。




les enfants du “paradis”-123

こんな絵本もありました。



↓おいしそうなお弁当がいっぱい!
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村


ペタしてね