今日のお弁当 ~ パンダ

わが家のトイレのカレンダーです。
上野動物園にパンダがやってくるというニュースに浮かれています。
幼稚園の頃、ランランとカンカンが来日して、パンダフィーバーが巻き起こりました。
それはパンダが大好きでした。
TVのニュースにパンダが映るともう大変で、
「パンダちゃ~ん」と叫びながら、腰をくねらせて大騒ぎしていました。
そんな5歳ぐらいの頃、祖母が上野動物園に連れて行ってくれました。
あの時のことは、良く覚えています。
祖母が、水屋(食器棚)の前で「パンダを見に行くか?」と言った時のこと。
上野に向かう寝台車が上段だったのを、おばあさんと子供じゃかわいそうだと、
サラリーマン風なおじさんが、下の段を譲ってくれたこと。
当時、日本食堂でコックをしていた叔父が、
朝、サンドイッチとプリンを持って来てくれたこと。
そのプリンのカラメルがとても苦かったこと。
目の前のランランとカンカンが、TVに映るタイヤで遊んだり、笹をほおばる姿とは違い、
ガラス越しに遠く、お尻を向けてひたすら眠っている姿に、ちょっぴり残念に思ったこと。
今度やってくるパンダの名前は、
男の子が「比力」(ビーリー)
女の子が「仙女」(シィエンニュ)
日本名も募集する予定だそうです、どんな名前がいいかしら?
“ビンビンとシェンシェン”
あまりかわいくないですね、少し考えましょう。
“上野動物園”hp
【 今日のお弁当 】

・香菜入り玉子焼き
・豚肉の角煮風 P
・アスパラのベーコンの巻き
・お揚げとかんぼこの煮たの
・きゅうりとワカメの酢の物
【 Pポイント 】
・豚の角煮風は、豚バラカルビ(焼肉用)で作りました。
スライス肉なので、朝の短時間で火は通りますが、
トロトロな感じにはなりませんでした。

後姿がとてももかわいいのでもう一度。