名古屋
東海道横断の旅は、浜松、豊橋と渡って
名古屋に到着しました。
名古屋は年に一度は必ず訪れる
とても大好きな街です。
今回は、お気に入りの雑貨店とカフェへ行きました。
東山公園にある、ヨーロッパのアンティーク雑貨のお店
“le petit marche”へ hp
戸棚の奥のほうに置かれていた
アルミのコランダーに目が留まりました。

キッチンで果物や野菜を入れようかしら?、
小さなベランダガーデンのプランターにしようかしら?
次々と頭の中で広がっていきます。
ちょうど、こんな形のスカートを
作りたいと思っていたところだったのです。
シンプルで手作り感のあるギャザースカート。
フランスの古着だそうです。

お会計の時にお店の方が、教えてくれました。
「みなさん、このスカートを手にされて、
こんなスカートが似合う生活がしたい、
そんな心に余裕のある生活がしたいって、
言われるんですよ。」
えっ?と思いました。
少し考えるとその気持ちが、なんだかわかる気がして、
時間に余裕がある今の生活が、改めて、
とてもありがたく思えてきました。
本山にあるカフェ“milou(ミル)”へ
丁寧に入れられるコーヒーはもちろんですが、
手作りのチーズケーキがとてもおいしいお店です。

初めて食べた時、あまりにものおいしさに
お店の方に、その気持ちを素直に伝えました。
すると、少し嬉しそうに
「時間をかけて何度も焼いて、研究したんです」と
穏やかに言われたことを覚えています。
BGMは、ボサノバより古い時代の
ショーロという音楽がながれていました。
これから大阪へ移動します。
どんな出会いが待っているのでしょう。