こんにちは。

 

おおわた史絵さんが
ご自身のお母さまとのことを書かれた
「母を捨てるということ」を読んだ。

この本は2020年に出版されている。
出版された当初は、まだ母に向き合えていなかった私は
気になりながら
でもなんだか怖くてとても手に取る勇気はなかった。
 

 


自分の中で母に対して向き合い(時には面と向かって)
気持ちの整理ができた時
またこの本が目に入り読んでみた。


帯にもあるように
依存症に陥ったお母さまとの壮絶な40年がそこにはあった

テレビで見かけたことのあるおおわたさんからは
到底想像もできなかったものが。


依存症家族には回復へのヒントが詰まった本だと思う。


そして、
母娘の関係に関しても
考えさせられることがたくさん書かれていた



最後のエピローグにこんなことが書かれていた

 (おおわたさんの幼稚園の頃の思い出のエピソードを用いて)

 どんな母親でも子供にとってはたったひとりの母親なんだ。
 母にとっての祖母がそうであったように、
 わたしにとっても。

 だから思う。

 悪い思い出だけをつまみ出して生きるより、
 幸せな一瞬を宝箱に入れて生きたほうがきっと幸せだ。

 



______________

子供にとってはたったひとりの母親・・・
そう・・・
だからこそ苦しいんだ 
悩むんだ

他人であれば
会わなければ忘れていくのに

会わないとしても
身体の奥の奥で繋がって繋がっているのが親子なのか



私はいっとき
親を避けて会うのを控えていた時期がある

でも、会う回数が減ったからといって
気持ちがスッキリしてるかというと
全くそうではなかった


今、こうして向き合い
それを超えたことで
自然と会う回数が増えている


母はきっと変わっていない


自分と向き合い、
自分の中の母や家族と向き合い
自分の人生を主体的に生きていく
と覚悟を決めたところから


見える世界が変わっていっている

 

 悪い思い出だけをつまみ出して生きるより、
 幸せな一瞬を宝箱に入れて生きたほうがきっと幸せだ



見える世界が変わると
悪い思い出が薄れていくのは不思議なこと


実際に起きている中で
自分がどの部分を宝箱に入れていくのか


選択するのは自分だ・・・ね^^