ドイツ国際平和村の団体紹介ブース | PARACUPのブログ

ドイツ国際平和村の団体紹介ブース

Guten Tag! みなさん、こんにちは。

私はドイツ国際平和村のマスコット、ハトの「フリーダ」です。

今日はみなさんに、PARACUP2018当日のドイツ国際平和村の団体紹介ブースについてお伝えしたいと思います。



≪写真展示≫
ブースにはドイツ国際平和村の活動を紹介する写真をたくさん展示します。

写真には説明もついていますが、「どんな活動をしているの?」「どんな国の子どもたちに、どんな支援をしているの?」などなど、質問も大歓迎です。ブース担当のスタッフに気軽に話しかけてくださいね。


≪ぬり絵≫
そして、ブースでは、私「フリーダ」の「ぬり絵」も楽しんでいってください!

私のイラストにステキな色を付けてくださいね。上手に塗れたら、一緒にブースに飾りましょう!


≪絵本よみ聞かせ≫
その他には、ドイツ国際平和村の活動を伝える「絵本の読み聞かせ」も予定しています。

ドイツにある平和村の施設では、アフガニスタンやアンゴラ、ウズベキスタン、タジキスタンといった世界の色々な国からやってきた子どもたちが、みんなで助け合いながら一緒に生活をしています。

絵本の主人公は、かつて実際に平和村施設に滞在していた子どもたち。

「平和村にはどんな子どもたちがいるの?」「子どもたちはどうしてドイツまで来なくてはならなかったの?」「お父さんやお母さんは?」絵本を通して、そんな疑問にも答えていきます。

 

所要時間は10分程度ですので、ご希望の際には気軽にスタッフに声をかけてくださいね。

≪グリーティングカード  ウズベキスタングッズ≫
ドイツ国際平和村の活動は、多くの皆さまからの寄付で成り立っています。

皆さまがPARACUP2018にご参加くださることがすでに活動への支援につながっています。本当にありがとうございます!

そしてPARACUP当日も、団体紹介ブースにて皆さまからのご寄付をお預かりいたします。

ご支援へのささやかなお礼として、300円のご寄付につき1枚、平和村施設に滞在している子どもたちや支援先の国々の子どもたちを撮影した写真付きのグリーティングカードをお渡しいたします。

種類がたくさんありますので、お好きな写真のグリーティングカードを選んでくださいね。

また、グリーティングカードの他にも、支援先の一つであるウズベキスタンの素敵な小物などもご寄付へのお礼としてご用意する予定ですのでどうぞお楽しみに! 




ランナーの皆さまはランの前のちょっとしたお時間に、またはランの後にゆっくりと、

ボランティアの皆さまも休憩時間には是非、ドイツ国際平和村のブースにお立ち寄りください。
平和村の子どもたちの素敵な笑顔と一緒に、皆さまのお越しをお待ちしています!

 

 

※ドイツ国際平和村の活動や子どもたちの様子を映像でもご覧いただけます。 https://vimeo.com/139849875

※ホームページも是非ご覧ください。http://japan.friedensdorf.de

 

※ドイツ国際平和村の公式フェイスブックでは、活動の最新情報をお届けしています。
https://www.facebook.com/friedensdorf.jp