毎年山形県に住む主人の知人から
とっても美味しいさくらんぼを
頂戴します。
今年も
佐藤錦が届きました。
めっちゃテンションが上がります
めっちゃ甘い佐藤錦でした。
本当に今年もありがとうございます(*^^*)



どうでも良い話しですが

私の最後の晩餐をあげるとすれば
生麩
湯葉
餡掛けうどん
茶碗蒸し
蕪蒸し
なんです。

そのくせ茶碗蒸しが
あまり上手く作れません。

もか美ちゃんが
めっちゃ上手に茶碗蒸しを
作ってはったのを見て
只今茶碗蒸しの研究をしています。

具材を沢山乗せると
時間差で上手く乗せる必要があるので
今回は基本の卵と
底にかしわとエビだけ入れて
出汁はしっかり取りましたが
レンチンでやってみました。✌︎('ω'✌︎ )
材料
2個分です。

L玉子 一個
出汁 150
薄口 6.5
みりん 3.5
ボールで玉子をかき混ぜる
出汁と調味料を入れる
そして必ず漉す
この時泡があれば取る。
半分くらい水を入れた容器に
軽くラップをして乗せる。
ラップには串で穴を開ける
様子を見ながらスが出来ないように
私は5分レンチンしました。
完全に固まっていなくても
そのまま放置すると良い塩梅になります。
頂きものの良い梅があったので