コロナ禍以降、お出かけの機会が減りオシャレからすっかり遠退いてしまい
お洋服を買う気力がなくなってしまいました。( ̄_ ̄|||)
その代わりと言ったら何ですが
私の大好きな果物と野菜(トマト)を毎日たんまり補充するのが習慣に..。
冷静になったら、毎日果物や野菜だけで毎回五、六千円は使ってると思います。(^.^;
合算したらエンゲル係数が偉いことですが..
お洋服の代わりなので、ま、深く考えないようにしよう..。(*^ワ^*)
私は基本的に食品は国産のものしか買わないようにしているのですが
最近はまってる例外がパイナップルです。
余談ですが、
パイナップルは息子がお腹にいる時に
パイナップルを食べると頭の良い子が生まれると聞き
その時から好きになりました。(^▽^笑)
沖縄産も好きですが、今の台湾を応援したいのもあって
この時期ならではの、芯も食べられる台湾パイナップルを今は堪能しています。
唯一の難点は一個売りなので、色んな果物が食べたい私には
切ると冷蔵庫で嵩張ることです..。(* ̄∇ ̄*)
とってもジューシーですごく美味しいです。(≧∇≦)
無理やりですが..食べ物繋がりで
私が世界で一番美味しいと思う茶わん蒸しが
笹寿司で有名な伍十さんのものです。
親戚のお家が近く子供の頃からいつも笹寿司を
用意してくれていたのですが、
私は伍十といえば、笹寿司よりもちらし寿司と茶わん蒸しが大好物なんです。
ちなみに伍十さんの近くには
すっかり全国的に有名になった八代目儀兵衛さんの本店があります。
私が子供の頃は
本当に細々と家族総出でされていた小さなお米屋さんでした。
それが息子さんの代になってから、全国規模の高級店に成長されました。
こんなご時世ですが、学ぶ点が多々あるかと思いふと書いてみました。
義母からも喜びの母の日のお礼が届きました。
今回は母が好きなレーズンサンドとの詰め合わせにしました。
早く義母にも会えるようになれば良いなあ~。╰(*´︶`*)╯