先日は、父の通院日でした。




いつも検査を終えてから待ち時間の間に、父がモーニングを食べるのがすっかり習慣化しました。ニコニコ




私は朝ごはんを食べて来てたのですが、私も付き合って、サラダモーニングを頼みました。


コーヒー代と同じ値段なので、お得といえばお得です。(*^ワ^*)




通院先の大学病院は、開放的な空間で、所々に色々な工夫が凝らされてるので、
総合病院特有の待ち時間の苦痛がなくて快適です。




帰りには、初めてのはま寿司に連れて行ってもらいました。ニコニコ




関西では、マイナーなはま寿司でしたが、噂で美味しい店舗があると聞き、少し遠出して、お初のはま寿司まで行ってきました。(^▽^笑)




先ずは、はま寿司のテーブルに置いてあったお醤油の豊富さにちょっとした感動です。O(≧∇≦)o




まあ、私はあまだれさえあれば、良いのですがね~..。(*^ワ^*)




くら寿司ラバーの私としては、つい、くら寿司との比較になってしまいますが..、


結果的にはま寿司が、安さの割にあのネタのクオリティーだったので、
私の中では、No.2に浮上しました。(*^ワ^*)


→はま寿司は、店舗で差があるそうですが..。




回転寿司では、いつも赤だしを頼むのが当たり前なので、汁物がお味噌汁しかなくて、「なんでなん~!」と思いましたが、これが意外や意外でした~!



このあおさのお味噌汁が、はま寿司でも一番美味しくて、私はすっかり気に入り、二杯も頼んでしまいました。(^▽^笑)




関東圏のお寿司屋さんは、汁物が赤だしではなく、お味噌汁が出てくるので、はま寿司は関東圏流なのでしょうかね~!?




とにかく、あおさ汁がお気に入りになりました。ニコニコニコニコ




はま寿司サイドメニューは、それほど豊富ではないですが、ネタが少し大きい気がしました。








年のせいで、お寿司は3皿か4皿食べたら、もう充分です。(* ̄∇ ̄*)




デザートに最近珍しいパイナップルがあったのも良かったです。ねずみねずみ




家でパイナップルを食べたいとは思いませんが、回転寿司の後は、なぜか美味しく感じる昔ながらのあのパイナップルです。



パイナップルを3皿食べて、大満足でした。(*^ワ^*)




回転寿司で、はま寿司、なかなか最強です。ウシシ





ハムスターねずみうさぎ




時差がありますが、今年の節分の記録です。


我が家は、毎年節分には壬生さんへ。




お豆腐も豆乳も大好物なのに、乾燥大豆が苦手で、年の数どころか、私は子供の頃から一粒も食べていません..。(^▽^笑)



壬生寺の近くの有名な幸福堂のきんつばです。




正直なところ、少々甘めで私の好みのきんつばではないのですが、縁起物なので。ヾ(≧∪≦*)ノ〃




今年一年も、皆が無事に過ごせますように。╰(*´︶`*)╯