10年以上前になると思いますが、お料理教室にはまっていた時期があります。




和食のお料理教室、おもてなし教室、パン、お菓子教室と一通り通いました。もぐもぐ




しかしながら、年月が経ち生活が忙しくなるに連れ、お料理で手抜きすることをすっかり覚え、気が付いた時には料理への情熱がすっかり失せてしまっていました。(@_@;)

右矢印要は全くもっていろんな意味での徒労に終わる...。笑い泣き




お料理教室に、はまっていた時には気が付かなかったのですが、後に、非常に重要な点を見落とししていたことに気が付きました。(○_○)!!




おもてなしをしなければいけない環境にあった当時は、テンションが高かったらしく..、何をしても楽しかったようなのですが..、そもそも私は偏食がありすぎ、好き嫌いが多くて...、自宅で再現できるものが非常に少なかったのです。!Σ(×_×;)!

→私は性格的に天然が入っているので、気が付くのに、年単位の時間がかかりました..。笑い泣き




と言う訳で、今後の人生の中では、お料理教室通いはしないと思いますが、自分好みの味でお料理を作ることは好きです。




おそらく家事の中では、料理を作ることが一番好きだと思います。




色々あった訳ですが、今のマイブームが自分好みの味付けのお惣菜作りです。ニコニコ




私は、おかず食いなので、お惣菜のようなものを何品も少しづつ食べるのが習慣化しています。




見た目がいまいちでお恥ずかしいですが、ちょこまかしたこんなお野菜をスキマ時間に作りおきしています。




この日は、これらにミニかき揚げ(揚げずに焼いたもの)と焼鳥とヨコワのお刺身の夕食にしました。ねずみ



適当に作るだけなので、一切の脳を使わない無心になれる時間がちょっとしたストレス発散になっています。




デザートは、長野パープルとシャインマスカットでした。


ブドウは大好物ですが、マスカット系よりも長野パープルのような赤ブドウの方が私は好きです。




ちなみに、果物だけは欠かさず色々と常備しています。ハムスター


その他、スイカ、ブドウ、りんごが冷蔵庫にぎっしりあります。




根拠は全くありませんが、今の私には、脳を働かせない作業がクールダウンするのに有効なのかと思っています。




いつまで続くか分かりませんが、とりあえず、私の今のはまり事でした。ウシシ