こんばんは。

 

今日Youtubeで松井証券サブチャンネルを見てて、

自分的衝撃の事実がありまして、

ただただ、自分の勉強不足を思い知る。

エミンさんが解説者で基本的なこと説明してくれていて、

 

・NYダウ…アメリカの各業種から代表的な30銘柄で構成(株価平均型)

・S&P 500…アメリカ上場企業の主要500銘柄で構成(時価総額加重型)

 

・日経平均…日本の代表的な銘柄225社で構成(株価平均型)

・TOPIX …上場企業2000以上の銘柄で構成(時価総額加重型)→意味合いとしてS&P 500に近い

 

S&P 500とTOPIXのほうが(ダウや日経平均より)相場の実態を表している

ここ。

TOPIXってそうなん⁉︎

今まで日経平均しか気にしてなかった……

日経平均よりTOPIXのほうが幅広い銘柄で構成というのはなんとなく知ってたけど

TOPIXへの認識が雑過ぎた。

今更ながらTOPIXの重要性を知る。

恥ずかしい。勉強不足。

基本的なこともしっかり勉強しよう。