神戸、布引の滝へと行ってきた記!だらだら長いよw | 京都雑貨屋パラルシルセ 手作りブログ

京都雑貨屋パラルシルセ 手作りブログ

役に立つ雑貨 立たない雑貨 たくさん集めました。

京都寺町で大人になりきれなかった大人のための
ファンシーな雑貨屋をはじめて18年目を迎えました。
今後ともよろしくお願いいたします。
⭐️店前、駐輪禁止です
京都市中京区寺町二条西入るナカムラビル3階

さて、久々の行ってきた記です。

コロナ禍前も含めて、この数年間

興味ある所に色々お出かけしたのですが、

全く記事にできてないんですよね、

ふと、書こうと思い出すのですが、

写真が埋もれすぎていて、

時間かけて遡って、一枚画質調整したり切り取って、また遡って一枚切り取って、が

ほんとに精神衛生上悪いので(笑)

出来ずにいましたが、

(いや、行ったらさっさと書けばそんなことにならないんだけど笑)

この間行ったばかりの神戸、

今ならそこまで遡らないでいける!と思い、

とりかかりだしましたよ。

別に誰に頼まれてるわけでもないけど😅


今回、すぐ写真出てくると思ってたのですが、

似たような写真大量に撮りすぎて

選ぶのが大変な上に(何がどう違うんかわかんないけど、違う気もする)

途中でスマホの電池切れて、

カメラで撮影したんですが、

その画像をスマホに送信したのはいいけど、

2017年くらいのところにバラバラに画像が入ってしまって、一枚ごとに毎回そこまで遡るという何かの苦行を行っています。


私みたいな人、たくさんいるかな?

ついTwitterですましちゃうんだけど、

過去のこと調べたい時に、

Twitterって全然出てこなくて。

その点ブログはすぐ出てくる、んだけど、

ここ数年、お菓子やらお出かけやら、

全然記事にしてないので、

あのお菓子どこのやったかな、とか思って調べても、あ、書いてなかったんや…ってしょんぼりしてます。

地道にコツコツ大事…

ごちゃごちゃうるさいねんて、感じですが、

何度も挫けそうになったので、ってか、

これからやん。

一応載せる写真は決まったけど、

2回に分けますわ。

写真だけ見ても伝わらないと思いますが、

布引の滝、神戸布引ハーブ園、

すっごく楽しかったので

この写真見て、行きたいって思ってもらえると

嬉しいです❣️

ではいきます〜💨



新神戸駅を出てキョロキョロしてると、

大きな案内板発見です。

布引の滝へと向かいます。

そのあと、歩いてハーブ園に行くんですが、

このあたりからロープウェイ山麓駅もあるよ。



え、ここであってるん?て思いながら

矢印の方向へ。

デカデカ書いてあって、あってるにちがいないやん、でしょうけれど、

この雰囲気から、

ほんまに、山の入り口あるんかな?て思ったんです。



私、こういう道すっごい好き。

ワクワクする💞

なんか子どもの頃読んでたポプラ文庫とかの

物語に出てきそう。

整備された階段で日常から非日常へ。



橋出てきた。

この辺りは、住宅が普通にあるんです。

そういえば、先日行った日向神社も

途中の山道、両側に住宅があったなぁ。



この辺から再度山に向かうんですけど

橋についてるのは、神戸市のマーク。

このレトロな赤煉瓦の橋は、

砂子橋といって国指定重要文化財なんですって。



野生の藤ですよね、

ダイナミックな感じ。

ぶどうに見えて仕方なくて、

何度も猿がぶどうを食べてる姿が

浮かんでしまった。

山の中、いたるところで藤が咲いてるのが

見えるのですがその度に

脳内で猿がふどうを食べるので、

ほんとに参りました🍇🐒



右側の階段が布引の滝への道です。

布引の滝は、日本の滝100選にも選ばれてるんだそうです。



この棒は、私の相棒です。

拾ったのですが、山登りにこういう棒は

欠かせません。

ほんとに楽になります。



再度山って初めて知ったんですが、

ふたたびさん、って読むんですって。

空海が入唐する時にこの山を参詣し、

唐から帰ってきて再び参詣したことから

この名前になったとか…


470mの山なので、

ハイキングコースとなってるようです。

私、ちょいちょい山の方行ったりしますが、

この山道ほど整備されているとこに

来たことがないです。

遊歩道って感じでかなり安心です。



美しいグリーンの水の色💖

こういうのが癒しやわぁ。



ね、すごく親切な道でしょ?

私、びっくりドンキーが頭に浮かんでました。

それとかテーマパーク🌟



濃いめのミントゼリーみたい😋🌱



そうこうしてるうちに、

滝に到着です。

こちらは雄滝です。

迫力あるのですが、

写真に撮ると伝わらないですね笑

43メートルあるんですよ。

こちらの雄滝にはだいたい15分で着きます。

私はもっとゆっくりやったような…



雄滝の下のこちらの滝は

夫婦滝というそうです。



滝は全部で4つ、

雄滝、雌滝(撮影し忘れた)、夫婦滝、

鼓ヶ滝(どこにあったんやろ?)




雄滝の横を通って行きますと、

布引雄滝茶屋が現れます。



楽しみにしていてのですが

早すぎたのかな?

やってませんでした。

創業100年超えるみたいですよ、

すごいですね。



おもいで日記がたくさんありました。





冷麺ドリンクって

おでんの缶詰みたいに

麺入ってるんかと思ったら、ほんまに液体だけなんやな。

冷麺のスープの味だけじゃなくて、

麺の味もするの?

興味あったけど、山登り中に気分悪くなったら

どうしようもないので見るだけで笑



え?何?

ここ上がると新興住宅街とか

広がってるちがうん?って階段。

不思議な感覚😄




階段を上がると、

展望広場が広がってました☆

ここで、ラジオ体操とかしてはるみたい。

これは健康になるわ。



そしてこちらは

猿のかずら橋🐒




鉄に少しかずらくくりつけてあった。



なんか夢があって可愛らしくて好きです❣️

ここではお猿のカゴ屋のゲームを思い出しました。


この道を行くとかなりの登山道らしいので

注意が必要です。

私は引き返しました。






そしてこちらの滝は五本松かくれ滝

この先にダムがあるのですが、

このダムの貯水池がいっぱいになった時だけ

流されるということで

常に見らるわけではないみたいです。

ラッキーでした✨





この木の向こうがダムです。、

全く何の知識もないまま登ってきたところ、

ハイキングコースにしておられる方が、

ご親切に色々教えてくださりました。

100年以上前に作られたんですって。



見上げるとロープウェイ🚡

良い休日だよ、ウキウキしちゃいます。





貯水池、えらい美しい。

門を開くと別世界的で、

現実逃避好きな私にはたまらんでした。



ほんと自然て癒されるわぁ。



この先を進んでハーブ園へと向かいます。



道がいくつかあり、ハーブ園の行き方が

わからなかったところ、

先ほどダムのことを親切に教えてくださった方に

再び遭遇しましたので、行き方をお聞きしました。

2種類の行き方があるらしく、

急な山道を行く。→近道

なだらかな道→かなりの遠回り

時間的にも早く着きたかったし、

急な山道も好きだし、近道コースへ。

近道コース選んで、

途中で引き返したくなっても

帰りも急やで、って言ってはった笑



近道コースは、この押しが強い看板が

気になって仕方なかった神社を通っていくらしいので、やったー!て思った❣️



写真にうまく映らないけど、

この階段かなり、一段の高さがある上に

急でまぁまぁきつい。



階段を登ると小さな祠が。

祠の横にも、ご利益がございますので

お参りして下さい、とのこと。


友達が、神社やけど不動明王やら他にもいはるし、おりんもあるし不思議、って言ってはったので

帰ってから調べると、

この神社は水天宮だそうで、

水天宮の本社?が

明治以前の神仏混淆時代に、不動明王を

御本尊にされていたことから

明治以降もこのように一緒に祀られてるのでは

ないか、と、私は思ってるんですが

詳しいことは全くわかりません、

間違ってたらすみません〜💦

とりあえず、安産、病気治癒、水難除け、

除災招福、疫病退散、家内安全、国家安泰、

そんなご利益があるっぽい。

最強やん。

そりゃ、こんな看板たくさん建ててあるだけある。

無事ハーブ園行って楽しく帰ってこれたから

ご利益あったってことやな、って

友達と話してたよ❣️

ありがたや〜🙏



この道がジグザグのつづれ折の道。

つづれおりな分、なだらかではあるんやろうけど、登ったり苦手な人は厳しいんかな。

私的には、やはりこの山は

すごく親切で軽いハイキングコースです。

(メインルート以外はヤバいらしいです)


すごいジグザグでしょう?

アスレチックみたいで面白いよ。


ということで、

布引ハーブ園の中間の門へと辿り着きました。

ハーブ園に行かない方は、

ぐるっとまた山道続いて歩けますよ、

ここまでのルートはほんとに短距離なんです。


ハーブ園のことはまた書きますね❣️


長々とお付き合いありがとうございました😊

とっても楽しい再度山、おすすめですよ⛰

伝わったかな?



にほんブログ村ランキングに参加しています。

ぐーちゃんの顔をクリック✨していただけると 

パラルシルセブログに

ポイントが入るので嬉しいです😄

よろしくお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ
PVアクセスランキング にほんブログ村