何気なく使う言葉に、「官民」があります。

官庁(お役所)と民間

 

例えば、官民格差 官民連携

 

語呂が良いのか、ファーストワードは「官」

最近、お役所周りで うんざりすることがあって気になる「官民」でした。

 

官庁の仕事担当は、基本一つ、あっちやったりコッチやったりはしないようです

ですから、普通に「私の担当ではないのでお答えできません。」「あいにく担当者が不在でわかりかねます。」

あー、お役所だからねー そんな気持ちがあってかどうか やっぱりねー。

納得しちゃいけないのでしょうけど・・・。

 

あれは、ちょうど公務員は夏のボーナス時期でした。

地方の役所のお偉方といっしょになって、片隅で聞いていたら

そのお偉いさん、同僚と思しき方に「・・・だから言うんだよ、役所勤めで良かったなんて言っちゃダメだぞって、若い職員にねー。」

「できるだけ、地味目に 目立たないようにってねー。」

 

ついつい、愚痴になっています。

この物価高 なんとかならないでしょうか?官のお力で。