読書感想文(2) | Papytat~東京農工大学生協読書部~

Papytat~東京農工大学生協読書部~

東京農工大学生協読書部の活動をプロパガンダするブログです

コンニチハ、ナカムラです。
気圧の変化のせいか、どうも頭が重いです。
全部気圧のせいです。
明け方までケイゾクのDVD観てたからとか、
飲み会で飲み合わせの悪いカクテルばかり飲んでいたからとか、
で寝るのに味を占めたからとかが原因なのではありません。


星の舞台からみてる 木本 雅彦

去年、伊藤計劃さんという作家が亡くなりました。
この人はweb上で映画評論とかけっこう書いていて、これがとても面白かった。
現在も、文章の載ったページは残っています。
もっと過去の文、さらには伊藤さんが描いたマンガまで、探せば読むことができます。
だれもかれもが、ブログやらtwitterやら使う時代。人の生きた痕跡が、電子媒体上で様々に残るように
なってきてるわけです。

もちろん、良心的な友人によって、それらが適切に管理されることも多いでしょうが、
立つ鳥跡を濁したくない人だってずいぶんいるはずです。
ねえ、秘密のコレクションをPCの奥深くに隠してる男子諸君?
未公開の小説を同様に隠してる女子諸君?


そんな方々のために、電子媒体から葬式まで死後の様々な作業を代行するのが、
「星の舞台からみてる」のヒロインの仕事。
いかにもこれから生まれてきそうな、面白い設定です。

今や「攻殻機動隊」は、ある意味で時代遅れ。
「星の舞台からみてる」は、もっとゆるやかにネットと現実がつながる未来へ、希望を託す物語。
現実をしっかりと見据えつつ、想像力の羽根を広げている点に、作者の力量を感じます。

ラスト近く、「おいおいwww」と言いたくなるような飛躍もありますが、それはそれで愉快。

ドライな描写が好きな自分としては、登場人物たちの動きにやや不満があるものの、
(あえて言うなら…「悪意が足りない!」)
あの手この手で展開されるSEたちの活躍は十二分に楽しめました。

一度でもネットに触れたことのある方、
つまりどんな方にもおすすめなSFです。
ぜひどうぞ。

(付け加えるなら、作中に登場するエージェントたちの存在について考えると面白い。彼らはネット上で動き回るプログラムなのだけれど、とても人間らしい会話をしている。ただし、彼らは一度も「一人称で話しているとは明言されていない」。現象に「人間らしい」意思を想定することは、人間第一主義の不遜な考え方なのだなあ)





…でも
一人くらいウイルスで脳を灼かれても面白かったのに!
(↑ひとでなしの発言)