怒りがおさまらない | tamychanのブログ・自己免疫性肝炎と日常と

tamychanのブログ・自己免疫性肝炎と日常と

自己免疫性肝炎になってからの事や思う事、薬の副作用などを記録の為に書いてます。
そして母と同居してからの事、日常の出来事も載せてます。
線維筋痛症と両側大腿骨頭壊死症にもなってしまいましたが、頑張ってます。
アメンバー申請の時は、メッセージ下さい。

確定申告相談会場に行ってきました。

いつもは、パソコンで申告するのですが、今年は、どこにどのように書けば良いのかわからない事があったので、LINEで確定申告の相談の予約をして、それまでにわかる所を埋めて準備万端と思ってたら、当日朝になって間違えに気付き、焦って書き直そうとしたけど、ある項目の書き方と、どっちの数字を記載すればよいのかわからないから、悩んでると


旦那が「わからないのを教えてもらう為に行くんだから向こうで教えてくれる」


と言うので、それを期待して会場に向かいました。


旦那から聞いてた話で、私が想像してたのは、一対一でテーブルで椅子に座って資料を見ながらそこに用意されてるパソコンで入力して行くという感じで


本当は、ある程度仕上げておかないとならないと思って、色々準備してたけど、それを無駄なことのように旦那に言われたように感じ、とにかく会場に行きました。


会場に付いて予約時間10分前にようやく中に入れてもらえ、その後列に並び長く立って待たされ、その後事前の説明があり、先ずそこで渡された用紙の記入の仕方を教わり、やっと確定申告の書く場所へ移動、座って一対一でなんて事は、無く、立ったまま書くコーナーへ、はじめに渡された紙に説明された通りに書こうとしたら、職員らしき人が寄ってきて、わからない事があるか聞いてきたから、今これを書いてると言って用紙を見せたら、

「それじゃなくてここのを出して」

申告別にコーナーが分かれてるから、そこに来た理由の申告書を出せということらしい


それなら、事前説明でこれを書いて源泉徴収書をホチキスて留めるようになんて説明するな💢

いや、それは、する必要があるからなのだが


それをやってる時に、それじゃないと言われたら

どうして良いのかプチパニック


そして事前説明では、スマホで簡単に確定申告出来るから、自分のスマホで確定申告するように、説明が、あったので、スマホでやってみようと思ってたので、スマホで申告だと用紙が違うみたいだったから、それを今来た相談員に言ったら、

「スマホでするなら、書く必要ないですよ。スマホで入力するんでしょ?スマホ用の用紙なんてないですよ」


でも、事前説明の時に説明者の後ろの棚に、スマホでの申請書は、こちらをお持ち下さいとあったから、スマホ用の申請書があるのだと思ったから。


そこで相談員とあるのないのともめて、そしたら相談員が見てくると言って、藁半紙に印刷された用紙を持って来た。


えっ?なにこれ?わら半紙?

この相談員を全く信用出来なくなった私は、その用紙がおかしいと思ってしまいました。


本当に、これがそうなのか?

疑ってると、旦那が私か見た棚に行って、用紙を持って来た。

全く同じものだったので、


私「同じなら持って来ないで同じだったと言ってくれたら良いのに」


旦那「同じものかどうかなんて見てないから知らない」


なんで?

付き添いできて、私と相談員のやり取りを見て聞いてたんじゃないの?


こういう奴なんだ。


申告書を家で書いてた時も、私が、悩んでたことを全否定して、そのために相談に行くのだからと言っておいて、相談員に書く場所を聞いたら、その相談員が言うには、

職員「なんでそんなの書くの?ここには、収入書けばいいんですよ。収入いくら?」


私「ここの収入だけじゃなくて、払い戻ししたのがあるのと、別の収入があるからそれをどこに書くのかを教えて欲しいのです」


職員「払い戻しじゃなくて精算ね。精算とか関係なく、収入を書いたらいいから。収入いくら?」


私「だから、この収入を出すのに、別の収入と精算したのを書いて、それで収入が出るんです」


職員「ここに書いてる数字を書いたらいいでしょ。書いてきてるじゃない。なんでそれを書かないの?」


私「これは、間違えた数字なんです。精算した分の数字が2つあって、どっちで申告したら良いのかわからないから」


職員は、終始時計を見ながらの対応

私の質問に答える事無く、とにかく収入を書いての一点張り。


結局何もかも含めた収入だけを書かせ(焦ってるから計算間違えして何回も電卓を叩く私に苛立つ旦那と呆れる相談員の顔が見えるからもっと焦って大パニック)


普通なら各収入と各精算や事務所に払った手数料等を書いて、そのプラマイで収入として記載するんじゃないの?

そういうの何も書かないで、ただ収入だけ書けば良いっておかしくない?


一人目はそんなんで、結局何も進まず、一人で奮闘していたら、たぶん旦那がどっかから連れてきたんだろうね。

横にまた相談員が立った

前の相談員かと思って続きを話したら


相談員か(?_?)顔


旦那が「ちゃんとはじめから説明しないと。さっきの人と違うよ」


もうさ、なんか嫌


二人目の相談員は、さっきより良かったけど


また各収入と精算と払った手数料の書く欄かわからないと言った。

さっきの人は、それを書かずにまとめて収入だけを書いたら良いと言ったから、ここに収入書いたけどと説明したら


次の相談員「そうですか。その方法もありますが、それは、一緒にしないで、それによって書く欄がありますから。こっちに書いてるのは?」


私「それは、この分を入れ忘れて計算してたので間違ったやつです。」


次の相談員「でもこれで全部できてますよね。これで提出で良いですよ。金額が大きかったら駄目だけど、このくらいの額なら税務署は、調べませんよ。それに納税もゼロですからね。このまま書類提出しましょう。あっ、スマホでやりたいのでしたね。そしたらこの通りに入力して下さい」


と言う事で、スマホコーナーへ

すごい並んで待ってるし


「家にパソコンがあるなら家で申告したほうが良いですよ。納税ゼロなら、申告期間過ぎても大丈夫ですから、3月16日過ぎてから最寄りの税務署行って教えてもらうと良いですよ。」

とスマホパソコン案内の人に、言われ


結局帰る事に


それにしても、納税ゼロだとなぜ知ってる?


こんな離れてるところまで、聞こえてた?


恥よね。

けどさ、納税ゼロな位の額なのに申告しないとならないのよ。

だって申告義務があるらしくて、今回医療費が高いから医療費控除もするから、マイナスなのよ。

それでも申告しないとならないのよ。


帰り道

私「なんか最近言葉が出てこないのよね。あの、そのばかりで」


旦那「そうだよ。相談員さん、二人共困ってたぞ」


そこで私ブチ切れ💢

私の方がもっと困ってたのに

なんで?教えてと言う事を教えてくれないの?

結局二人共教えてくれなかったじゃない。

こんな少ない額と小馬鹿にしたような言い方にも腹が立つ


でもね、申告間違えたら、そのやり方を教えた税務署の責任じゃなくて、私の責任になるんだよ。

だからちゃんと申告したかったのに


結局手数料や他の収入や精算を書く欄は、教えてもらえずじまい


それを旦那に言ったら


旦那「教えてもらっただろう。」


私「教えてもらってないよ」


旦那「教えてもらったじゃないか。それによって書く欄が違うって」


私「だからそれをどの欄に書くのか聞いたのに教えてくれないからわからないの。じゃあパパは、わかるのね?パパに聞けば教えてくれるのね?」


旦那「パパは、わからないよ。見てないから」


私ブチ切れ💢怒りが湧いてきてもう無理


百貨店で買い物して帰ろうと思ってたけど、もう無理


申告書間違えたから直せる所だけ直したりしてて、私は、お昼抜きで会場行って、そこで2時間弱立ちっぱなしで足がパンパンに浮腫んで、しんどいなかで結局何も出来ず帰って・・・


車の中で大声で怒鳴ってしまった。

きっと道行く人は、私のヒステリーな声でビックリしてただろう。


旦那「なんで関係ないパパに当たり散らすんだ」


私「関係なくない。パパに怒ってるのよ。私のやってること否定しておいて、わかってて言ってるのかと思ったら、わかってなくて。なんなんそれ?付き添いできて、聞いてわかって私に言ってるのかと思えば、パパは見てないからわからんってなにそれ?あそこでもスマホばっかり見てゲームばっかりして。私は、今日は、もう何もしない。パパかお母さんの晩御飯用意して、自分も食べてね。」


家に帰ってからも携帯ゲームしてる旦那の横を通る時に


私「クソボケが  カス  クズ ゲームばっかりしやがって」


とつぶやくように



それでもカッカ🔥きてる私は、缶チューハイ3本とちくわを持って部屋に入って、スマホで確定申告しようと頑張ってみたけど、マイナンバー使ってやるのに、全く進まずログインばかりさせられ、同じ画面までしか進まない。



いつもは、旦那のパソコンから申告してるけど、腹が立つから自分のスマホで申告しようと思ったけど、ダメみたい。


明日税務署に電話して、本当に、納税額セロになるなら確定申告期間過ぎても良いのか聞いてみようかな。

収支内容書かずにまとめた収入だけ書けば良いのかも聞いてみようかな。


あっ、医療費控除って10万超えたらと思ってたけど、収入の少ない人は、収入✕0.05て計算してその額より多く医療費支払ってたら申請出来るんです。


なんか今日は、疲れた。


夜の薬も飲んでない。

洗い物もしてない。

シンクも洗ってない。


明日の朝ご飯の用意もしてない。


税務署って納税の少ない人や無い人には、バカにした態度取るのが当たり前になってるのかな?


とにかくああいう相談会は、私みたいに体力的に無理な人もいるんじゃないかな。


なんであんな大きな会場でやるんだろう?


各税務署でやったら良いのに