以前滞在した伊豆にある断食道場、やすらぎの里の『 やすらぎ通信 』に、私が覚えておきたいと思った内容があったので、ブログに残そうと思います。
このブログ、私の日記なので・・・たまたま読んでいただいた方にとって役に立つ情報は申し訳ないことにほぼないのですが・・・
今回ばかりは少しでも心にひびくところがあったら嬉しいな!


下記やすらぎの里のメルマガ抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】動的平衡

昨日、生物学者の福岡伸一さんの「生命と食」
という本を読んで気づきがあったので、
ちょっと長くなりますが、
一部を紹介させていただきますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アメリカのシェーンハイマーという科学者が、
食べ物は単なるカロリー源ではない、
ということを明らかにしました。

その実験では、ネズミに食べ物を食べさせて、
その食べ物の分子がネズミの体の中に入った後、
どこへ行き、どうなるかを追跡していきました。

アイソトープ標識法という方法で元素に目印を付け、
その元素を含むアミノ酸を作り、
ネズミに3日間食べさせました。

最初は食べ物は体内で燃やされ、
何時間か、あるいは何日間かあとに、
目印を付けた元素を含む燃えカスが、
呼吸や糞尿の中に排泄されると予想していました。

ところが実験の結果は、
目印をつけたアミノ酸は全身に飛び移り、
その半分以上が、脳、筋肉、消化器官、骨、血管、血液など、
あらゆる組織や臓器を構成する、
たんぱく質の一部となっていました。

しかし、その3日間でネズミの体重は増えていませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の実験で、目印をつけていない普通の食べ物を与えると、
今度はその食べ物がネズミの体の一部になり、
その前にネズミの体の一部となっていた目印を付けた分子は、
分解され、排出されました。

食べ物の分子はエネルギー源として燃やされるだけではなく、
体のすべての材料となって、体の中に溶け込んでいき、
それと同時に、体を構成していた分子は、
外へ出て行くということです。

このようにして食べ物が体を一瞬つくり、
それが分解されて、また流れていく。

体というふうに見えているものは、
そこにずっとあるわけではなく、
絶え間なく合成され分解されていく、流れの中にあるのです。

それは、分裂しない脳細胞でも、
同じ原子がそこにあるわけではありません。

細胞としては同じ位置にありますが、
細胞の中のたんぱく質もDNAも、
ものすごく速い速度ですべて入れ替わっています。

硬くてかっちりした印象を与える骨や歯のようなものでも、
その中身は入れ替わっています。
体のすべての分子は食べ物の分子と
絶え間なく入れ替わり、
全体として流れているのです。

シェーンハイマーは、生命が絶え間ない流れにあることを明らかにし、
そのありように「動的平衡」という名前をつけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたの体は、あなたが毎日食べたものでできている。

めちゃくちゃな食生活をしている人にとっては怖い話ですが、
病気を抱えている人には、希望の光りです。

体は固定されたものではなく、
毎日毎日入れ替わっているのだから、
いいものを食べて、いい生活をすれば、
細胞はどんどん入れ替わる。

体質改善って、
そういうことだよね。

そう、今から、ここから。

■ 食養生
http://www.y-sato.com/diet.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ということで・・・細胞の中のたんぱく質もDNAも、
ものすごく速い速度ですべて入れ替わっているのだから・・・
大人になって、その成長しない様な身体でも、毎日の食べ物で作り変えられている訳で、
ちょっと嬉しくなる内容です!

やすらぎの里、又いきたいなぁ・・・。
因みに私は断食ではなく、食養生コース普通食にしたのですが、これが本当に美味しい!!!
おなかも一杯、大満足。
何より一番素敵なところは、ご飯を食べるということがとても大切だということ、大事にしなければいけないということを、静かにそしてリアルに感じさせてくれるところ。
日々の生活では、時間に追われ、考えることがあり過ぎで、食事におもきを置いてなんていられないでしょ。
やすらぎの里は、自分の今の身体は日々の食事で出来ている、そんな当たり前のことをちゃんと認識させてくれる場所です。
おススメ♪
こちら、私が頂いた食事のいくつか。
あー美味しそ!