この投稿をInstagramで見る

東京友禅の着物染色家、佐藤節子先生主催の「瑠璃の会」へ🎶。 「令和を迎えてファーストコンサート」 〜西洋オペラ珠玉の名曲 & 伝えておきたい日本の心〜 佐藤先生は、東京を代表する染色家なのですが、制作活動にとどまらず、着物を着る機会を増やし、着物の持つ素晴らしさを普及させることにも尽力されておられ、好きな着物でお出掛けしたくなる、素敵な会を定期的に開催✨。 バリトンとソプラノの組み合わせはとても新鮮に感じ、又、ピアノの中山 博之さんのアレンジやMCの面白さに、大満足のコンサートでした🎶 先生は、昔の着物のよさを見直し、普及させるために、様々な相談に応じられてもいらして、先生のセンスと知恵と知識とその他諸々が掛け合わさり、魔法の様に!見事に現代に通じる『着る』着物へと多くの着物を蘇らせていらっしゃいます。 私も今、母の着物を二枚、佐藤先生に蘇らせていただこうと相談中です😍! そ、そ、そういえば、、、私も着物好きの端くれとして、着物の魅力を発信すべくblogを始めた事を思い出しました。 3回坊主で終わっていますね😅💦。 今読むととても恥ずかしいですが、よろしければご覧くださいm(_ _)m。 #瑠璃の会

Chikako Sashoさん(@chikakosasho)がシェアした投稿 -