FacebookやInstagramには細切れにちょこちょこ載せていた先日の盛りだくさん杏ツアー。


全てのご縁は、私の杏好きからはじまった、、、ご縁というものはほんの些細な奇跡的なもの、全てに感謝の二日間でした。
まずは初日編🎶
運転手、前田さんがそれぞれの最寄り駅から一人ずつピックアップしてくれるというきめ細かいご配慮から杏ガールズ7名が乗り合わせいざ信州へ!
最初のスポットはランチをした蕎麦屋さん、萱。
茅葺屋根の母屋は、築250年、元々は酒屋だったあちこちに江戸時代の面影が残るこちらで絶品そばを。

食後のデザートは杏プリン❤️
今では貴重な建築様式。
そして、いざ杏収穫へ~長ズボンに着替えたり軍手をしたりとみんなで準備万端で向かったものの、強風でかなり落ちてしまっていてほんの少しのお手伝いに。
にも拘らず様々な品種をもいでは食べさせていただける楽しい杏収穫時間🎶
杏宝園の高松社長、金子さん、地元の皆様、ありがとうございました(*´∀`)ノ。
今年の杏はこれにて終了。間に合って良かった!
そして姥捨駅で日本三大車窓を堪能し、

お風呂は3種類のタイプで全て源泉かけ流し。
地元食材をふんだんに使った美味しい夕食。
夕食後はみんなで射的に繰り出し白熱して汗を流したりと(^o^;)、
充実すぎるツアー1日目🎶
これ以上写真が載せられないのでこれにて1日目の記録終了。。。












