“Done is better than perfect.”
講演中、話の流れで、facebook社の壁に書かれているこの言葉がスクリーンに写っただけで響く程、司会者ですが、、、誰よりも収穫したんじゃない?と言われた2日間😅。
昨今の流行?でもある‘’働き方改革‘’、働く環境~シリコンバレーのマインドセット~メンタルヘルスにまで及ぶ内容は今正に私が聴きたい内容でした。
あなたの席はここ、制服はこれ、と指定された途端、吐き気を催し3日で辞めた経験を持つ私。人が出来ることを何で私は出来ないんだろうと自分を責めつつも、自分の心地よい環境を追い求めてさまよう人生。そんな私の幸せのありかを示唆してくれた様な2日間。

因に鯨井康志様の書かれた書『「はたらく」の未来予想図』、とーっても面白くて一日もかからず読みきってしまいました。穏やかな鯨井さんの語り口そのまま、ソフトに響く文章で今の働く環境を考え直すきっかけを与えてくれます。
鯨井さん、サインありがとうございました!!!

生産性が増す=幸福感upを追求出来る環境を求めることは、自分に優しいということ。自分に鈍感でなく、自分が自分にちゃんと敏感にならなくては。
慣れたまま、そのまま人生が終わるって、考えただけで怖すぎる。