10月だというのに師走並みの寒さは流石に身心ともに動揺してしまいますが、そんな時こそ心落ち着く時間を自分の為に。
雨でも気にせずお着物でお茶会へ。

目の前でお作り頂く栗を象ったこなしと薄茶で一服し、お席に。



今日のお花は秋の七草の藤袴。春の七草が七草粥にして無病息災を祈るのに対し、秋の七草は美しさを観賞し楽しむもの。蛇腹の様な花器も素敵で目で見て楽しみました✨。

そして、掛け軸には‘’瓢箪‘’。

「ふらふらしている様でも腰の当りにしめくくりあり」。


そんな、、、腹にしっかりとした芯を持つ、ぶれない軸をもつ人でありたい、、、ついでにこの瓢箪の様にしなやかさも持ちあわせていたい。。。
この瓢箪、色っぽい❤。


寒暖の差が激しく、体調も崩している方が多いです。私も。。。そんな時は無理せず最低限の事だけを丁寧に。

皆様ご自愛くださいませ。


#燦たる時間 #茶道 #お菓子 #掛け軸 #藤袴の花 #花器 #瓢箪 #今日の着物 #着物コーディネート #着物 #着物大好き #着物コーデ #和文化 #袷 #着物を日常に #ワンピースを着るように着物を纏おう #受け継ぐ #👘 #母の帯 #江戸小紋