大晦日は、今年も羽田空港国際線ターミナルの風物詩となりつつある、江戸舞台での年末コンサートの司会を今年もさせていただきました。

本当に素晴らしく、楽しいコンサートでした!

江戸舞台に70人、舞台下に60人、総勢約130人の迫力。しかしここはコンサート会場ではありません!ですから、オケの、合唱の、ソリストの、守谷先生の、皆様の熱気、オーラを間近で堪能出来る距離感。
鳥肌もの!
皆様、感動をありがとうございました。

終了後の納会も楽しかった~\(^-^)/。

帰りには羽田空港でのお仕事後のお約束!ソフトクリーム( *´艸`)を、更にその後は目黒の小菅に年越し蕎麦を食べに連れていってくれました。
ちゃんとその意味を感じながら頂いた昨年。美味しかったなぁ(*^^*)。ありがとう。
年越し蕎麦の意味、沢山ある事を知る。
特に気に入ったのは、
《くよくよしない》と、
《そばにいたい》。
お蕎麦、素敵な食べ物だ!
そして今日元日はこちらも恒例の餅つき大会の司会を。

これにて、ようやく走り抜けた一年が終わった気分。
2016年ダイジェストでも書いてみようかな。。。blogは日記のつもりなのに完全に放置だったし、既に忘れている事が沢山。。。
頭の中の整理、大切だと思うのですが、私の苦手な事。
苦手だから後回しにし更にストレスが。
ここ、改善して頭の風通しをよくしようと思う。
今年はどんな年になるか、いや、するか!今から楽しみ♪

本当に素晴らしく、楽しいコンサートでした!

江戸舞台に70人、舞台下に60人、総勢約130人の迫力。しかしここはコンサート会場ではありません!ですから、オケの、合唱の、ソリストの、守谷先生の、皆様の熱気、オーラを間近で堪能出来る距離感。
鳥肌もの!
皆様、感動をありがとうございました。

終了後の納会も楽しかった~\(^-^)/。

帰りには羽田空港でのお仕事後のお約束!ソフトクリーム( *´艸`)を、更にその後は目黒の小菅に年越し蕎麦を食べに連れていってくれました。
ちゃんとその意味を感じながら頂いた昨年。美味しかったなぁ(*^^*)。ありがとう。
年越し蕎麦の意味、沢山ある事を知る。
特に気に入ったのは、
《くよくよしない》と、
《そばにいたい》。
お蕎麦、素敵な食べ物だ!
そして今日元日はこちらも恒例の餅つき大会の司会を。

これにて、ようやく走り抜けた一年が終わった気分。
2016年ダイジェストでも書いてみようかな。。。blogは日記のつもりなのに完全に放置だったし、既に忘れている事が沢山。。。
頭の中の整理、大切だと思うのですが、私の苦手な事。
苦手だから後回しにし更にストレスが。
ここ、改善して頭の風通しをよくしようと思う。
今年はどんな年になるか、いや、するか!今から楽しみ♪