色々言われてるGoToキャンペーンですが

せっかくなので恩恵に預かってきました。

 

普段行けないお高いトコだよーん。

しかも2泊だよーん。照れ

 

帰ってきて撮った写真見たら

ご飯しか写ってなかった。笑い泣き

 

ではでは、1日目。

 

出発して、高速道路に乗る前に

朝食兼昼食。

バーミヤン。(笑)

 

最近、全然外食してなかったから

こーゆー物が、食べたくて。爆  笑

 

んでもって、高速に乗ってお宿まで

2時間半くらいかけて、到着。車

 

紅葉紅葉は全然まだでした。汗

 

ささ、お部屋到着。

 

 

ソファの後ろには、マッサージチェアがっ。

私は「イダダダダっ」てなって

1回しか使わなかったけど

夫は気付いたら座ってたよ。(笑)

 

チェックインが終わったら(15時20分)

16時まで大浴場を貸し切りにしてあるのでどうぞ

と言われて、慌てて入る。あせる

 

 

 

1日7組しか取らないお宿で

全室客室露天風呂付きなので

大浴場は小さめかな。

 

お部屋にでっかいお風呂あるし

貸し切り以外では、使わなかったよん。

 

で、部屋のでっかいお風呂。

 

シャワー室は別。

 

お風呂三昧の後は、お楽しみの夕食。

 

食前酒・前菜とせいろの中身は

栃木牛サーロインのせいろ蒸し。

 

前菜は、まぁまぁかなー。

ちょっと期待してただけに・・・かもかも。

写真を取り忘れちゃったけど

お肉はめっちゃ、美味しかったよ。

 

 

んで、まぁ、日本酒でもと

利き酒セットを頼んだんですが

迫力満点の金・銀・銅の盃。びっくり

 

どれも美味しかったけど

「天鷹」がすごく飲みやすくて二日目は

「天鷹」ばっかり飲んでました。

 

 

みんな大好き 松茸の土瓶蒸し

 

松茸は香りも歯ごたえも良くて良かったんだけど

一緒に入ってた鱧と鶏肉が 固くて臭い。

冷凍丸出し。予算的な事もあるんやろけど

これやったら、かまぼこ入れる方がよっぽど・・・。

 

 

石川県直送のお造り。

わざわざ、石川からしめ鯖って。

甘海老以外はあかんかったなー。

 

 

ごぼうまんじゅう。

見たままヘビー。

ソースと言うか、みたらし団子っつーか。

 

 

里芋と金目鯛の味噌チーズ焼き。

重い〜。

みたらし団子の後にコレ重い〜。

 

 

松茸の炊き込みご飯。

土瓶蒸しの松茸とは別物。

「松茸ご飯の素」なんかなーとか思っちゃう。

 

 

デザート。

タピオカ粉で作ったわらび餅風に黒蜜をかけて。

 

まぁ、流行りだからね。

 

結構お高いお宿だったので

ご飯は期待してたんですが

年齢層が高いお宿にしてはヘビーだし

出汁もキチンと取れてないし

ちょっとどころじゃなく、ガッカリ。えーん

 

でも、夕食までは、ビール飲み放題だし

コーヒーはいつでも飲めるし(どちらもセルフ)

客室係の人は、ものすごく丁寧で感じ良かったので

 

お値段は、お部屋とサービス代かな。

 

テレビが字幕が出ないタイプだったので

(分配器使ってるトコでは時々ある)

 

お宿でやってたDVDの貸し出しで

相棒の映画版見て(笑)

夜はのんびり過ごしました。