昨日はお腹痛い(´;Д;`)今日は娘がケガ… | みぁさんの気ままブログ

みぁさんの気ままブログ

仕事、子育て、たまに韓国コスメな日々のブログです❤️



    

お越しいただきありがとうございます♪
7歳の娘を育てるワーママのみぁです。

さっきご飯たべたんだけど
ご飯食べる前からお腹痛くて。
ご飯食べた後もまた痛い…


胃炎なのかな?

私、毎年5月6月って
体調が悪い。
特に腹痛。

胃炎やら腸炎やら
とりあえず2年に1度はやらかす。

昨日はね
お仕事で失敗がありまして。
↑多分腹痛の原因コレ


GW明け8日から
私の会社では使用する帳票類が
ガラッと変わるんです。

簡単に言うと
大幅な改正があるんです。

ほんでね、本日改正する帳票の1つを
変えてなくて使用してしまったんです。


そもそも、改正様式は一式全て
1つの段ボールに入れてあったはず?
だけど、その帳票が
段ボールの置いてあった棚の
更に1つ上にあって
気が付かなかったんです。

やってもーた…


なんか忙しいし
アレもコレも…で
完全にやっつけ仕事でしたね。

ボスに説明したら
もしかしたらボスが新しい帳票を
一部取った時に上に乗っていた
帳票をどかすのに上にあげたかも。

とは、言ってくれたけど
でも気が付かない私の責任よ。

そして、まんまと古い帳票を使ってしまい
お客様対応をしたため
あわや、大惨事となりそうでしたが
結論としてはセーフ。

大事件になるのを免れました…


ホッとしたのも束ぬ間



今度は娘に




本日学童にお迎えに行き
ちょうど目の前に車を停めた時
私の携帯が鳴りました。

娘が通ってる小学校から。
電話に出ると担任の先生でした。


『もう、○○ちゃんには会いました?』
と聞かれたので
今学童の前です、と答えると
『お顔を見て驚かれると思うんですが…』
って言われて


もしかして、また1人でケガでも
したのかな〜なんて思いながら
聞いてました。

うちの娘、どんくさくて
転んだり、ひねったり
ぶつけたり、アザも日常茶飯事なので。


そしたら、なんと
クラスの男の子が図工の授業の準備で
自分の家から持ってきた段ボールの紐を
ハサミで切っていたら
そこを歩いていた娘に当たって
目の下が切れてしまった…
との事。



なんですとっ?


そんな事あるのか?って思いながら
とりあえず先生の話を聞き
今から本人に会うので
ちょっと様子を見てみます。と言って
急いでお迎えに。


本人が玄関に来た時に
どんな様子なのかと思ったら
小さいサイズの絆創膏してた。笑


もっと酷いケガなのかと
想像してたのでちょっと拍子抜け。
でも、顔だから軽い方がいいわ。
と我に返り、家へ帰る。

車を駐車場に停めたらまた先生から電話。


『本人の様子はどうですか?』
と言うので、様子を伝えて
傷は見たか?と聞かれ
絆創膏を取ってみたら

左眼の下に1センチほどの
ピュッって線みたいな切り傷が。

血は止まってました。
だから、後にも残らなそう。

そのように伝えたら
『実はハサミを使った子のお父さんに
お電話がつながりまして
今日の事を説明したら
○○ちゃんのお母さんに謝りたいと
言ってまして電話番号教えても
いいでしょうか?』

と、先生。
いや、ダメとも言えないし
わかりましたと先生に伝えました。

その後
その男の子のママから電話があり
少しお話しました。
とにかくそのママは本当に申し訳ないと
女の子の顔なので…と気にしてくれていて
段ボールの紐を固く閉めたのも私なので。
と、自分を責めていました。

私は『起きてしまった事は仕方ないし
幸いにも傷はそんなに深くない
本人も悪気があったわけではないし
何回も何回も謝ってくれた。と
娘が言っていた。』
直接目に…とかじゃなくて
この程度で済んで逆に良かったと話しました。


あとは、起きてしまった事に対して
予防と対策ですよね。

自分の仕事の件では
他の人にもダブルチェックをお願いする事
で、落ち着きました。

娘のハサミでケガの件は
たまたま他のクラスの先生が
『○○ちゃんどうしたの?』
と、聞いてくれて
ハサミの件を話をしたら
『うちのクラスはね、やんちゃな人が
多いから、ハサミは先生が預かってるんだ』

と、教えてくれたそう。


え、その先生リスク管理
バッチリじゃん?

確かにそのクラス
少しクセ強な子供達が多いんだけど
先生ちゃんと対策してた。

素敵‼︎

とゆー事で
その話を連絡帳に。
予防と対策の案の一つとして
検討してもらいたい。とね。

起きてしまった事は仕方ない。


でも、その後が
大事よね‼︎