今年は暖冬らしいですね。
昨日は汗かくくらいの暖かさ
週末はまた競技会
冬が戻ってくるとか?寒さ対策しないとね。
日曜日は
今年後半戦シーズンはじまりの
アジリティー競技会でした。
2dayだけど、
今年も1日のみエントリー
夏はあまりにも暑いのでアジは休んだり
こはなのことや
花音のお迎えなどもあり
遅いスタートになりました。
さくらあまり練習もいけてないから
ちょっと不安もあり
まぁ私が変な失敗しないで
のびのび走らせてゴールできたらいいかな?って
今回の横須賀はうちからも近いので
かのんも連れていきました。
かのんさん初の競技会

丸いサークル持参したけど
タープの中で
だしてー‼️って
サークルごと動かしちゃって
まさに機関車かのん

力あるわ

ペグでとめましたよ

なんだか知恵がついてきたのか?
一日中うるさいかのんでした



3度は朝イチAGから
今回も早めの出走で9番目

コースは難しくはないけど
ハードルの向きがことごとくいやな感じ
どう廻すか?
入賞目指して
タイムを意識するハンドラーではないので
さくらが楽しく走れるほうを選択
私が遅れたらドボンかな

最近すら抜けが多かったので
ここだけは丁寧に

ドッグウォークのタッチゾーンを
飛んでしまい手が上がってしまいました

やっぱりなかなかなおらないね

でも
さくら的にはクリーンランということで

たくさん褒めました

旋回スピードはいつもどおり
3.9
1ミスで減点5で
11席/30頭中でした。
スピード落ちることなく
走ってくれてよかった

次のJPは2度のあとなので
すごーく待ち時間あり
その間
かのんとこはな交替でつれてふらふら
小さい頃一緒にレッスンした
フィグくんと久しぶり

こはなは入院してからすごーくまたビビりになってしまっているけど、
なんとフィグくんとは尻尾フリフリで
嬉しそう
みていて微笑ましかったな

かのんは
抱っこしてもらったり
ありがたいことに
拉致られたり

そして
大勢の方に声をかけていただき
抱っこしてもらいました

そんなこんなでだいぶまってのJP
スクールの先生がジャッジなので
へんな失敗はできませんわ
スタートの向き一瞬忘れて

なんとかスタート

スラロームのあと
どっちを走るかギリギリまで迷って
外側へ。
スラロームを見守りすぎて
立ち位置がおもったより
手前でアタフタ



なんとかミスらず
タイム内クリーンランできました

さくらありがと🌸
旋回スピードも4.2
席次は8席でした。
入賞はできなかったけど、
いいのいいの
のびのび楽しく走ってくれただけで
とっても嬉しいよ

おそらくJKC3度は
この日でラスト…の予定
今週末は今年最後の競技会
2度で走ります



3度もなんとか
タイム内クリーンランできるようにもなったし、、
来年からかのん中心にして
さくらはレッスンは受けず
自主練のみにして
2度やオプデスで
筋力落ちないように
ゆるーく走ろうとおもいます。
約7年。。
長い間レッスンがんばってくれて
ありがとね
