さくらの事故から1週間・・ | はなさく花音☆彡

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

ブログすっかり間があいてしまいました。。

ざわざわつづきだったこの1週間

 

FBのほうでつながってる方はすでに知っていると思いますが・・

前回は思わせぶりの内容から

1週間前からの出来事をようやく振り返る気持ちになったので

描いていこうと思います。

長文になります。。

 

 

 

 

 

今回ははじめての福島まで競技会遠征へ・・

秋晴れ紅葉にめぐまれて楽しい競技会と旅行になるはずだった。

 

競技会は2日間・・

今回の宿は会場近く温泉がある和風旅館に2泊

終わったあとに羽鳥湖レジーナの予定です(^◇^)

 

前日からいっていた我が家は温泉に入ってゆっくり休んで

当日4時半起床ひらめき電球

 

競技会服に着替えて私が椅子をひいて座ろうとしたら

速攻さくらが椅子にジャンプして乗ろうと

 

その椅子は高さが50センチくらいで木製のひじ掛けがついてました。

ひじ掛けはグルっと5センチほどの枠のみなので

さくらが下からみたらすわるところにのれると思ったんでしょうね・・

 

一瞬の出来事(゚ー゚;

ひじ掛けに後頭部をぶつけてそのまま下におちて倒れてしまいました。

練習とかでもなんどかハードルぶつかったり

DWから落ちたり・・ロングジャンプを前転したりとやっていても

不死身だったさくらが

横に倒れたまま起きることができずにピクピクとしてました。

 

何が起こったのかすぐに理解ができず

さくら父が驚いて

【さくら大丈夫か!!さくら~さくら!!】と抱き上げてパニックに

さくらの状態はベロがダラとでていて前足をピーンと突っ張って

目は大きくむいたまま動きません。

こころなし抱っこした下半身が冷たいような気がしました。

 

私が【揺らさないで!】といって

口に指をいれて開けて鼻口から息を何度か吹き込みました。

 

そして声をかけ・・

この間数分・・

まもなくさくらの意識が戻ってきてくれて

ほんとにほっとしました。

 

このあとしばらくさくらはもうろうとしていて息も大きくはいてました

(あとで考えると口から私が息をいれてしまったからかな?)

 

一緒に宿から行く予定だったコタセラママさんに連絡して

この日は競技会は棄権して地元の病院でみてもらうことに。。

 

宿で調べてもらった市内の病院は土曜日とあってかなり混んでいて

2時間病院のパーキングで待ったあと診察

そのころにはさくらはだいぶ落ち着いてました。

 

診察は目の動き歩き方心音など全体の様子をみてもらい

今のところは問題なしとのこと

ただ1週間は安静に運動禁止

あとで悪くなることもあるようです

【脳震とうとの診断でした】

 

このあとすぐに帰るかどうかさくら父とも話し合って

比較的落ち着いているのと競技会は2日間棄権することはきめたので

 

せっかくきたのでみんなの応援・写真もとりたいね!ということで残ることになり

心配してるスクールの仲間や先生たちがいる会場へいきました。

 

みんなの顔みたらなんだか涙と笑いがでてきちゃったよ。。

なんでも先生の肉ばなれやさくらのことが気になってクリーンランできなかったって(笑)

 

この日はやっぱりあまり元気がなくっていつものさくらの笑顔もでなかった・・

夜には胃液のようなのを少量吐いてました。

なんだか気持ちわるそうで朝ごはんも早い時間には食べず

気になったので診察開始をまってかかりつけの病院へ電話

あいにく担当の院長先生が出張で不在。

すぐに帰ってくるのもさくらに移動もつかれさせてしまうから安静にして

地元の先生にもう一度みてもらっては?との回答

 

前日見ていただいた病院へ電話して数回嘔吐したことを伝えると

【今回のことがまだストレスになっていてるのかも・・】との見解でした。

このころにはスクールのタープでご飯たべて笑顔もでていたので

このまま滞在をきめました。

 

 

 

3日目は羽鳥湖レジーナへ

ここは森の中のコテージオルサにお泊り

 

 

ここについたとたん本当にさくらが嬉しそうに笑顔がたくさん

キャンセルしないで連れてきてよかった・・と(*^ー^)ノ

 

 

 

 

 

 

帰宅後かかりつけにすぐにみてもらって診断は【てんかんでは?】

え??って感じなんだけど

もしてんかんでも3カ月以内にもう一度同じような発作がおきなければ問題なしとのことです。

運動もOKになりましたウインク

 

ただ半年前の定期検査ではなんともなかった

血液検査で肝臓の数値がかなりあがってしまっていて

一過性のものか?

わからないのでお薬を飲んで3週間後に再検査になりました。

 

いろんなことがあった3泊4日の福島の旅・・

まだ心配は尽きませんが

こはなとさくらの笑顔が私たちの元気のもと

 

 

今回のことで相手のことを心配してよかれと思ってかける言葉・・

時として相手を傷つけたり攻められてる気持ちにもなること。。

言葉ってむずかしいよね。

見せかけだけの同情は見抜けますから・・

自分も気を付けようと学びました。。

 

一方言葉は少なくても気持ちにそっと寄り添ってくれた仲間たち

あらためてありがとうございましたドキドキ

 

 

素敵な写真を撮ってくれたので次回はそちらを載せたいとおもいます。

長々読んでくださってありがとうございました≧(´▽`)≦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村