興味のないかたはスルーされてくださいね(^ε^)♪





さくらのアジ練習は今年になって減らしていると以前書きましたが・・
週いち~10日ペースでは走っています。
これが意外といいようでスピードものっていてよく走ってくれるようになりました。
もしかしたらさくらの体重もほんのすこしだけど重くなったから??




おなかを壊すこともかなり減っていてこはなの家練に刺激をうけてるのかな?
(さくらはスラ以外は家練しなくなりました)
さくらとこはなのスラトレイン笑えます

ぜひ動画撮ってUPしたいな

前回のレッスンでは先生が
1月末に福山で行なわれた
《中国ブロック大会》のAG3コースを作ってくれました。
少々むずかしそうなコースです(スペースの関係で違うとこもありますが・・)
自分の検分で1走目は
少々むずかしそうなコースです(スペースの関係で違うとこもありますが・・)
自分の検分で1走目は
3番ハードルを手前にターン予定が反対側に抜けてしまい逆飛び

そのあとD/Wでおくれてしまいそのさきリアで回してしまいましたが、
立ちなおって
Aフレ送り出してあとはハードルの向こう側で待つというレイヤー成功
いい感じで走れたのではないかな?
でも肝心のところがビデオ切れちゃってます
ランニングコンタクトのさくらはトップスピードで走られると
DWの先をさくら母の足では
立ちなおって
Aフレ送り出してあとはハードルの向こう側で待つというレイヤー成功

いい感じで走れたのではないかな?
でも肝心のところがビデオ切れちゃってます

ランニングコンタクトのさくらはトップスピードで走られると
DWの先をさくら母の足では
エアで入るのは厳しい



リトライは先生からのアドバイスをうけてD/Wは反対側を選択
Aフレのあとは少し丁寧に走りました
2走続けてまとめてみました。
実に中途半端な動画ですが。。
⬇︎

2走続けてまとめてみました。
実に中途半端な動画ですが。。
⬇︎
先生からのアドバイスは
【ほぼ走れるようになってるから
あとは出走前のテンションをしっかりあげること】
これがね(;^_^A
課題ですかね。。
さてこはなちゃんはオビ(脚側 やマテ)と
【ほぼ走れるようになってるから
あとは出走前のテンションをしっかりあげること】
これがね(;^_^A
課題ですかね。。
さてこはなちゃんはオビ(脚側 やマテ)と
D/W(低くして)とスラ練やりました。
新しいことはやらなかったけど
スラはノーリードでやれるレベルまできてるけど
まだリード付きで早くもマイナス方向からのスラいりの練習しましょうと、、(*゚ー゚)ゞ
楽しくしっかりできました(写真・動画なしですが・・)
スラ入口の認識ができつつあります。
あ、一緒にレッスンしたミックくんの写真はありました
短時間でできるようになってさすがに賢いボーダーちゃんだなって
びっくりです

こはなともっと走るようになったら…
1ワンずつにしようかな(^▽^;)
1ワンずつにしようかな(^▽^;)