走り始め&こはなアジ練デビューだよ♪ | はなさく花音☆彡

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

今年のお正月からほんとに暖かい日が続きますね
暖かいとますます外にでたくなる(≧▽≦)

2016年TEAMsakura走り始めにいってきたよ
それからそれからTEAMこはなも始動です

まず今更だけど年始なので
そもそもなぜにさくらはsakuraなのか?から
本名はさくらのひらがなです。

さくらという名前は実は先にデビューした
アジ友パピヨンさんにいますので、
競技会にエントリーのときだけアルファベットにしたわけ。

出陳票の名前が紛らわしくないためにね
昨年末の競技会でまさに出走2番違いで
そのさくらちゃんと続きました(^▽^;)
芸名使っといてよかった口笛

こはなは同じ名前で競技会にでてる
パピヨンっていないような気がするから
ひらがなで通そうかとおもってます。



さて今年の走り始めはどうだったかな?

さくら今月の競技会野田対策
JP3度のコース練習から

いいスピードで一走目をクリーン合格
縁起いいわ
そのあとはもっと早く廻す練習ひらめき電球

スクールのブログから写真いただきました。
Yさんいつも素敵な写真ありがとうございます


{9734E010-1D56-436E-A890-541ACCE532C2:01}

{2C644C86-BCC2-4B43-9B92-2B4C07E33052:01}


難しいスラ入りやスラから離れても
しっかりできました。

今のさくらの問題はテンション
上がりすぎもトンネルドボンだからね。
あとはさくら母が検分をしっかりと見極めることひらめき電球
これが難しい永遠の課題

今年のさくらの目標は3度を極めること
練習は少し減らすので、
極めるっていうのは難しいとはおもうけど、、
検分どおりにしっかり走ることかな?


そしてこはなのアジ練習デビューは?

低くしたドッグウォークでクリッカーつかった
ランニングコンタクトのレッスン

そして、スラ練習
予習自主練でスラの認識ができ始めているので、
半分の6本で楽しそうに上手にできました(°∀°)b 
 

地味なレッスンなのであせる
アジリティーに興味のあるかたはどうぞ
こはな動画はこちら⬇︎





終わったあとにプラーで遊んだよ
{465D2BBB-5D6A-47CF-AF14-5F546822E34B:01}

{AF467A28-8171-4069-991A-B0B21EA83FDA:01}


走り始めはまずまず
いい感じだったはなさくら

きっと行き詰まるとはおもうけど、
こはなとのお勉強たのし~

今年も頑張っていこうね☆-( ^-゚)v













こはなはオネエつぁんにはまけないでちパンチ!

にほんブログ村