朝晩半袖ではいられないくらいになってきました。
もう冬が近づいてるのかな?文章ばかりで長文になります。
さくら父およそ1か月の療養をおえて、
仕事へ復帰しましたv(^-^)v
治ったわけではないからまた痛みがいつでるかはわからないけど、
血液検査の数値は少しよくなってるとのこと。
ほっとしたら
気になることがまたひとつ( ̄□ ̄;)!!
9月に入って涼しくなったら
夜中や朝方になると
こはながよく過呼吸のようになりました。
しらべると逆くしゃみ?
そのうちにさくらも5才にして
こはながよく過呼吸のようになりました。
しらべると逆くしゃみ?
そのうちにさくらも5才にして
はじめて同じような症状に(^▽^;)
逆くしゃみは原因不明だけど、
病気ではないので
走ってるときやそのあともまったく
そんなことにはならないから
様子をみてました。
でもこはなは治ってきたけど、
さくらは治るより、増えてきてる
散歩してても、夜中にも、昼間にも
1日10回以上(;´Д`)ノ
先生に見せるために撮った動画です

プラス時々毛が喉に絡んだような咳も

特に寝てるときに夜中から朝方に
呼吸が苦しくなって起きてしまうようすに
さすがに心配になってきました。
パピくんは晩年心臓が悪くなってしまったけど
さくらはまだ5才で若いしね…
ネットで調べると、
心不全?僧帽弁閉鎖不全か気管虚脱か?
そういえば、もともとさくらのベロは薄紫
もう考えるとこちらの心臓に悪い

走れるのか?
なんてことも

考えだすとノンストップで心配がとまりません。
病院へ連れていってきました(^▽^;)
予約が夜の9時しかとれず、先ほどいってきましたv(^-^)v
結果は心臓、気管問題なしで
鼻が通っていないだけ(^▽^;)
逆くしゃみとも違う
アレルギーに近いとのこと。
今の季節の草花などに反応したり、
しょこらのチモシーももしかしたら1要因かな?とのことでした(°∀°)b
発作がおきたとき逆くしゃみだとおもい、
鼻を押さえてしまったのはよくなかったみたい

薬をだすとしたら鼻水を多くする薬とのことだけど、
てきめんに効くものではないので飲まなくていいかな?と判断しました。
きっと季節が変わる頃にはなくなることをねがいます。
もひとつ昨日から肉球も剥がれだしたので、
これも見てもらいました。
このことは長くなったので次回触れたいとおもいます。
いずれにしても走っても飛んでも
大丈夫だよって言われほっとしました

ご心配くださった方
ありがとうございました

こはなもさくらも元気だよ


