Blogさぼり気味です

コメント訪問もできていませんので、
しばらくコメント閉じさせていただきますね(*^.^*)
毎度同じような話しかないのですが
今はとにかくレッスンのことばかりかな?
《 アジ練習とオビ練習のこと》
備忘録になるので、
すみません。。興味のある方だけ読んでくださいね☆-( ^-゚)v
先週は富士山に雪はなかったのに
初冠雪?
さくらのグループレッスンのことです。
AG3の1コース目
スピードもあって危ない箇所もなくひさしぶりに初見でCRできました
AG3の1コース目
スピードもあって危ない箇所もなくひさしぶりに初見でCRできました
そのあと違うまわし方のショート練習もテンションよくできたね

休んだあとのAG3の2コース目
スタンバイはだいぶ前からやっていたけど
なかなかテンションがあがらず・・
前半ノロノロ・・
後半からやるきスイッチはいりました


こちらもCRだけどCRとはいえない遅さ

競技会にこんな走りだったら・・って不安はあるけど
さくらと練習あるのみだね

この日はセラママさんの紹介で、
シェルティちゃんの見学がありましたv(^-^)v
名前はアッシュくん
ワンコもパパさんも若い~

みんなでお茶したあとは少し休んでこはなオビ練
4回目レッスン
(いずれもまだおやつを使いながらです)
① ヒールの姿勢キープ(誘惑はあっても)→これは集中してできるように

4回目レッスン
(いずれもまだおやつを使いながらです)
① ヒールの姿勢キープ(誘惑はあっても)→これは集中してできるように

② 少し離れて呼んでヒールの姿勢にさせる→これもよかったよ
③ 伏せ→さくら母がたったり離れるとたってしまいがち・・何度も練習ほめるタイミング・おやつをあげるタイミング
④ 待て→だいぶ待てるようになった

③ 伏せ→さくら母がたったり離れるとたってしまいがち・・何度も練習ほめるタイミング・おやつをあげるタイミング
④ 待て→だいぶ待てるようになった

伏せとヒールポジションの反復練習
一緒に遊ぶ・ひっぱりっこも必須ですね

一緒に遊ぶ・ひっぱりっこも必須ですね


ボールレトリーブになると集中がなくなる

(気持ちがあちこちいってる?)
まだまだ課題もりだくさん(*゚.゚)ゞ
まだまだ課題もりだくさん(*゚.゚)ゞ
個人レッスンとはいえ
M先生がフラットコーテッドレトリバー、
コーギー、G、レトリーバー、
最後はホワイトシェパードまで出して近くて訓練してくれてありがとうございました(^▽^;)