
でも、さくら母の病院通いが続いてる

MRI検査がおわり投薬、通院が続く予定ですが、
その前後、急に右目がいわゆる飛蚊症のような症状で、
ネットでしらべたら老化によるものだからしかたないからほっておこうか考えてた(^▽^;)
たまーに痛みもあり、
紫外線あびすぎ?
はじめは黒いゴミのようなものがいくつかみえて
2、3日したら細かい水泡が増えてきて
なんだかひどくなるし、、
知り合いで飛蚊症から網膜剥離で手術したときいたので、大丈夫とおもいながらも
念のため眼科へいくことに

検眼もおわったところで、眼底検査や治療には麻酔するから
4、5時間は車運転不可といわれ翌日電車で出直すことになりました

4、5時間は車運転不可といわれ翌日電車で出直すことになりました


予定もあったので、
お盆明けでいいか?なんて思ったけど
なんだか不安にかられて
こういうときってこんな感があたる

こういうときってこんな感があたる

2年前にさくら父が大動脈解離で倒れたときもそうだった

検査結果は
網膜剥離

原因はぶつけたとかではなくて
〈時々冷蔵庫の扉に頭をぶつけるから?〉
チョーど近眼なのと加齢によるものみたいな。。
軽く受けとめたわけではないけど
説明うけたとき、
さくら母のリアクション薄かったのか?
先生から結構大きいから深刻だといわれ、、
スポーツとかダメですよね?ってきいたら
失明するようなことだよって叱られた(-。-;
とりあえずレーザー治療をその日にうけました。
これって日帰り手術になるらしい
重たいものをもたないように

重たいものをもたないように

安静にして土曜日にレーザーで焼いたとこがまた剥がれていたら
大きな病院で入院手術です。
大きな病院で入院手術です。
だって
それでも車にも乗ったらダメですか?ってしつこく確認するさくら母

それでも車にも乗ったらダメですか?ってしつこく確認するさくら母
《だってこはなの保育園が、、》
答えは
あまり出歩くな!って

帰りはやたら太陽がまぶしくて青空の色がとても濃かったのはレーザーのせい

さくら母にじっとしてろというのは酷だよね。
でも無理して長引いたり失明したら
アジどころか日常もこまるから…
はい
いまは安静にします。

庭で少し遊ばせて満足してくれた2ワン
