はじめてのアジリティー競技会が行われた日曜日
台風の影響もなく無事に終了しました

今回は出走だけではなく裏方さんも経験

前日からと当日暗くなっての最後のテント片付け・車への積み込みまで微力ながら・・お手伝いして
この年になってもこんな刺激的な経験できたこと。
疲れたけど


練習や競技会の結果だけでなくスクールのみなさんとの結束も高まったと思える
楽しかった2日間でした。
さてさて前置きはこのくらいで

チームsakuraの競技のことの報告です

この日はチームsakuraにとって
初めて1度の出走順は2度のあと
ということで待ち時間なが
ビギナーから始まってみなさんの競技を観戦応援
待ちくたびれて途中眠くなって
さあ!って時には12時を回ってました
はじめはAG(難しいほう)からです
さくらの順番はスモール1度53頭中・14番目と早い方
コースをみるとスタートまもなくのハードルの角度だけで、あとは特に心配なところはなかったので
とにかくさくらにあわせて行こうと思いました。
途中うっかりまた悪い癖がでて
シーソーでしっかり止めずに私が走ろうとしてしまい
危ないところがあったけど(実はここで失敗を取られたとおもい・・)
なんとかゴール
たくさんの拍手をもらっても
クリーンランではないと思い込んでいて喜んではいないさくら母でしたが
確認したらクリーンでした
じわじわと実感
たくさんのおめでとうをもらってウルウル
やっと2つめのクリーンランであとひとつで2度に上がれます。
ということで待ち時間なが


ビギナーから始まってみなさんの競技を観戦応援

待ちくたびれて途中眠くなって
さあ!って時には12時を回ってました

はじめはAG(難しいほう)からです
さくらの順番はスモール1度53頭中・14番目と早い方
コースをみるとスタートまもなくのハードルの角度だけで、あとは特に心配なところはなかったので
とにかくさくらにあわせて行こうと思いました。
途中うっかりまた悪い癖がでて
シーソーでしっかり止めずに私が走ろうとしてしまい
危ないところがあったけど(実はここで失敗を取られたとおもい・・)
なんとかゴール


たくさんの拍手をもらっても
クリーンランではないと思い込んでいて喜んではいないさくら母でしたが

確認したらクリーンでした

じわじわと実感

たくさんのおめでとうをもらってウルウル

やっと2つめのクリーンランであとひとつで2度に上がれます。
今回は編集しない臨場感たっぷりの動画を

⬇︎
sakuraAG1の走り♪
しばし休んで
今度はJPです

いつもどうりに落ち着いてはしればきっと大丈夫とさくらを信じて

スタートはしっかり座って待てなかったけど
イメージどおりに気持ちよく走ってクリーンランでした

⬇︎
sakuraJP1の走り♪
競技会になると失敗するスラロームもなんども練習していたから
いつもどうりきれいに走ってくれました。
なによりさくらの成長を感じたのは
走るまえの落ち着き方p(^-^)q
ようやくたくさん人がいてもワンコがいても
場慣れしてきてやるときは力をだせるおねえさんになってきたのかなって
そして結果はなんと
AGで3席いただきました
sakuraJP1の走り♪
競技会になると失敗するスラロームもなんども練習していたから
いつもどうりきれいに走ってくれました。
なによりさくらの成長を感じたのは
走るまえの落ち着き方p(^-^)q
ようやくたくさん人がいてもワンコがいても
場慣れしてきてやるときは力をだせるおねえさんになってきたのかなって

そして結果はなんと
AGで3席いただきました

JPは7席だったので表彰には届かなかったけど、
とってもさくらがいい走りだったから
満足満足

5席以上もらったことなかったから
オレンジ色のきれいなロゼッタはいいおみやげになったね(^_^)v
ビデオを撮ってくださったセラママさん
写真とってださったクッパちゃんパパさん
たくさん応援してくれたスクールのみなさんにもお世話になりました

パピヨンアジともさん

自分の走りは課題がたくさんあるし、
まだまだだけど

これから上を目指して
練習をしてまたがんばろうね。
さくらちゃん、よろしくね
おかあしゃんやっと
さくらちゃん、よろしくね

おかあしゃんやっと