川崎まで競技会参加してきました( ´ ▽ ` )ノ
最近はやっと息もあってきて、
先生から朝一アドバイス&励ましメールもいただいていたのに、
また結果は残念なことに

先日自主練いったとき、
競技会にいったときも、
さくらのことをみていてくださる方に声をかけていただいて、
うれしいやら恥ずかしいやらの複雑な気持ち

早いけど、なかなか結果がついてこないチームsakuraですが…
自分へのいましめのために動画UPして
また次に進みたいと思いまーす

この日はJPからでした。
順番はスモール49頭中42番目と遅い方

コースはちょっとクネクネの長いコース。
落ち着いてやればきっと大丈夫
 って
ってまさかのスラぬけでした

あとはしっかり走れたかな

sakuraJP1
1度リンク固定のため、
ラージクラスがおわるまではAGもはじまらないので、
プラプラしながら休んでました。
だんだんと気温も上がったきて、
暑い


本部テントの裏にはワンコ用プールがあったけど
さくらをいれると乾かすのができないから
ガマン

スクールのみんなの走りをみながら、
暑くても元気いっぱいのさくらとボール遊び

昼ころからようやくはじまったAG
コースはやっぱりちと複雑かな?
でもきっと大丈夫と信じたのに

思わぬところで、
ハードル拒絶AND呼び戻しで逆飛びされて
チーン

でした
sakuraAG1
いつもはあのくらいは入ってくれるのだけれど、
よくかんがえれば(はじめから考えてね~)
競技会となると1.5倍になるさくらのテンションと、スピードだものね…
大回りになってしまうし、
難しいところだよね。
フロントはいるべきだった
これはさくら母のミス
ごめんよー
しかも、やっぱりDWは止まらないったら
フロントはいるべきだった

これはさくら母のミス

ごめんよー

しかも、やっぱりDWは止まらないったら
止まらない

自分のミスで失敗するのは
結構凹みます。
こんなハンドラーとやっていたら
さくらはもう一生1度かもしれないって

暑くても元気にはしってくれたさくらは
いいやつです

また一緒に頑張ろうね

また週末今年前半ラストの競技会に
いってきまーす
つかれきった今朝、
作ってくれたさくら父お手製ホットケーキは…
さくらをかたどったものでした



