と・・同時に夏時間での練習がはじまりました
朝7時スタートなので5時起きですねえ
さくらだけかと思ったら(゚_゚i)
あれれ??
『らいちゃん?』
四国のブロアジ友のらいちゃんに似てる??
実は・・お久し振りの
レンくんとジンくんでした(^ε^)♪
レンくんは先日のFCIフライボールで入賞したスーパーワンコです(^_^)v
今はアジリティ練習中で2本の競技にいつか出場予定かな?
ものすごく服従ができていてすばらしい様子が刺激になりました
さくらは足元にもおよびません
ポムチャンママも早起き頑張ってきてました
さて・・チームsakuraの話になります。
何が逆戻りかって
聞いてくださいよ~
アジリティ練習を始めて約1年半くらいはタッチ障害の練習を・・
タッチ練しっかりやってきました
しっかりできるようになってました
なのに競技会デビューして約3カ月後の今年の3月ごろ急に・・
『タッチで止まらせないでそのまま走って
』の指示・・え??なんで?って思ったけど
それからはそういうハンドリングを教わってやってきました
でもこの間のさくらと私のハンドリングがかみ合っていない様子をみて
先生から『またタッチ止まらせましょう・・』と言われてこの日からまた練習がかわりました。
数か月止まらなかったからね・・当然さくらは走り抜けちゃいますよね
それを大きな声だして止まらせる・・
さくら父は実は結構憤慨してました
さくら母少し凹みました
でもやっていくしかないよねって気持ち切り替え
そしてスタートのグダグダもしっかり治そうとマテ練習
始めやっぱりじりじり動いちゃったけど、しっかり怒ったら
立ってしまったらリードをさくらに投げなさいっていうんです。もちろん当たらない様にね!
さくらに本気モードが伝わったようでなんとか長時間待てるようになりました(^-^)/
次回はどうかな?できるかなあ?
先生が言うには【さくらのことを、○○さん(←さくら母のこと)は怒っても大丈夫です!】だって(笑)
【え??やさしいからですか?】
先生【・・・・・・】
そんなこの日のアジ練でしたがヽ(゚◇゚ )ノ
まあ1回集中とぎれて勝手に走ってしまいましたが
終始楽しそうに走ってくれたさくらでホッとしました
アジリティ初めて2度目の夏ですが
夏を制するものはクリーンランを制す??
なんちゃって(・・。)ゞ
そんなさくら母を見てさくら父
【頑張れるように!】って
プレゼントくれました(〃∇〃)
欲しかったスポーツブランドUVカットパーカーです
わーいわーい
単純なさくら母なんで
これからも頑張ろうと決意したのでした(´0ノ`*)
遊びにきてくれてありがとう
にほんブログ村


