9月10日は、思想家ジョルジュ・バタイユが生まれた日(1897年)だが、プロゴルファー、アーノルド・パーマーの誕生日でもある。

アーノルド・ダニエル・パーマーは、1929年、米国ペンシルベニア州のラトローブで生まれた。父親はゴルフコースの管理人で、アーノルドは子どものころ、父親といっしょにコースに入って芝を整えたりながら、父親にゴルフを教わった。
奨学金を得て大学へ入学したアーノルドは、いったん学業を休んで、米国沿岸警備隊に入った。そこで3年間をすごした後、また学業とゴルフへもどった。
25歳のとき、全米アマチュア・ゴルフで優勝し、これをきっかけにプロ入りを決意。プロ・ツアーをまわりだした。
プロ一年目の26歳の年には、カナディアン・オープンで優勝。
29歳の年には、世界ゴルフ4大メジャートーナメント大会のひとつ、マスターズ・トーナメントで優勝。
リスクを恐れずコースを攻める攻撃的なゴルフと、温かい陽気な人柄で、テレビ時代を迎えたプロゴルフ界最大のスターのひとりとなった。
4大メジャーの優勝は、全米オープンで1度、全英オープンで2度勝ち、マスターズでは4優勝し、とくにマスターズには74歳のときまで連続で50回出場し、最多連続出場記録を作った。
2016年9月、心臓疾患のため、ペンシルベニア州ピッツバーグで没した。87歳だった。

昔はよく、テレビの衣料品のコマーシャルにアーノルド・パーマーが出演していて、
「Be young for ever.(ずっと若くいよう。)」
などと、視聴者に向かって笑いかけていたものだった。
若いころ、あのカラフルな傘マークのついて靴下をよくはいていた。
「アーノルドパーマー」ブランドは、シャツや靴下などのゴルフウェアーだけでなく、老若男女さまざまな層に向けた衣料品があり、バッグや女性水着まであるが、あれは、米国のライセンスブランドでなく、日本のアパレルメーカー「レナウン」が1961年にパーマーと契約して立ち上げた日本独自のブランドなのだそうだ。

ゴルフの技量、実績もさることながら、アーノルド・パーマーの陽気な、周囲にエネルギーを放つ独特の雰囲気はすばらしい。彼はこういっている。
「成功への道は、いつも工事中だ。(The road to success is always under construction.)」(BrainyQuote)
(2023年9月10日)



●おすすめの電子書籍!

『アスリートたちの生きざま』(原鏡介)
さまざまなジャンルのスポーツ選手たちの達成、生き様を検証する人物評伝。嘉納治五郎、ネイスミス、チルデン、ボビー・ジョーンズ、ルー・テーズ、アベベ、長嶋茂雄、モハメド・アリ、山下泰裕、マッケンロー、本田圭佑などなど、アスリートたちの生から人生の陰影をかみしめる「行動する人生論」。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp