残しとく。

 
出産予定日の2日前。
夫が帰ってきた19時くらいから軽い腹痛。
イテテテテ、くらい。
たまにあるから気にせずいたけど、
今までと違ってなかなか収まらない。
何分か間隔で来てる?と思いつつ
そんなに痛くないので放置。
しかし23時回っても痛みは続く。
さすがに陣痛アプリ起動。
1分くらいの腹痛が10分ちょい感覚で来てる。
前回も同じ感じで1時間くらいで終わったから
念の為測り続けたら24時、25時も痛い。
間隔は10分、たまにもっと。
「痛い痛い」と口走る痛さ。
夜中の2時3時と痛み続く。
4時になっても痛かったら
病院行こうと決めて、4時。
隣で唸ってたのを夫が気付いたので
今から病院かもと伝えて準備してもらう。
間隔が7分まで短くなったので連絡。
取り敢えず病院へ。
痛みが来ると動き止まる位の痛み。
病院で助産師さんに内診してもらったら、6㎝開いてますと。
6時ごろ分娩台兼陣痛室へ。
 
この後はもう時間の記憶はない。
12時ごろ主治医の先生が来て
内診したところ、なぜか開きが3㎝との診断。
「さっきはあなたが痛がるから上手に測れなかったのよ」
と言われたり、とか。
 
お昼ご飯を食べろと言われるも、
とっても無理で、夫がアイスならいけるのではと
ハーゲンダッツ買ってきてくれたけど、
足湯とフットマッサージしてもらって
せっかく身体あっためてるのに冷える!!
と怒って結局3口くらいしか食べられなかったり、とか。
 
せっかくテニスボール買ったから、と
夫が腰を押してくれたけど、
感触が違う!と怒って結局1回も使わず
ボールは今も家にある、とか。
 
両親が来てくれたけど、
とても喋れる状態ではなく、
夫がちょっと席を外しただけで
「どこなの?!痛い痛い!!!さすって!!」と大騒ぎして
アゴでこき使うのを目の当たりにして若干ヒかれたり、とか。
 
漢方のんでお産を促す!と
ことあるごとにのまされたけど、
結局すべて吐いてしまったり、とか。
 
結局生まれたのは21時半。
4時からずーっと陣痛と格闘して辛かった……。
分娩自体はわりと短時間で終わったような。
陣痛の痛みはいろいろ聞いていたけど、
万力で挟まれるような痛みに近かっただろうか……。
最初はお腹と腰が痛くて、次第におしりも痛くなってくる。
分娩は正直排泄、という感じだった。
普通に「もう無理、これ以上は無理!!!」と叫んだわ。
でも出てくるところがイメージできる分
終わりのない陣痛より大丈夫だった……。
しかし、NSTで可視化できるから、
「今は痛みないはずだよ!」とか
「もう痛みの山超えてるよ」とか
自分の痛みをわかったような感じで言われるのが
なんかしっくりこなかったわ。当時は。
私の痛みは私しかわからんだろう!!!と。
 
何はともあれ、無事生まれてくれてよかった。
小さい私から、2736gの赤子が出てくるなんてすごいわ。
自分は2600くらいだったらしいから、それ以上だもの。
 
本当、色々な危険がいっぱいある中、
母に負担を掛けずに
すんなりと生まれてくれた我が子、ありがたい。
 
その後、産後クライシス?になって
病院と保健センターに目をつけられたり、
退院後悪露が増えたなと思ったら、
胎盤が出きってなかったようで急遽入院したり、
母乳が出なくて、息子も吸えなくて
すでに完全ミルク育児に切り替えようかと悩んだり。
怒涛のように毎日が過ぎている。
 
とりあえず、このぷにったお腹を
どうにか引っ込めたい所存です。