こんにちは。

今日は野積海岸で行われたフィッシャーズスーパーカップ投げに参加してきました。

今回で14回目と言うことですが、今年も無事開催されて良かったです。

5時過ぎに到着しましたが、すでに人がいっぱいでした。

いつも自分は到着遅い方なのですが、皆さんは何時くらいに集まってるのだろう??

早い人は4時半くらい??

 

受付に行って出発番号の抽選。

今回は63番でした。自分はあまり抽選の運はない方なのでこんなもんでしょう。

5時半から開会式を行い、浜に移動し始めたのは5時45分くらいだったでしょうか。

列を崩さぬように浜に移動する訳ですが、先頭の人がスタート地点のぼりのあたりで一旦待機。

この待機時間は必要ないような気がしますが、まぁ主催者が決めたルールですのでそこはまぁ良いとしましょう(笑)

出発時間になり、皆さんがどこに行くか見てみますがやっぱり左側に行く人が多いですね。

もちろん、自分も左側へ行きます。

63番スタートながら他の選手を追い越し続け、ついに先頭に立ちました。

これも日頃のランニングの成果ですね。毎年、野積の浜は走るのに苦労してましたが今年は結構良い感じに走れました。

密かに浜を走る用のかんじきっぽいサンダルを制作し、再来週のキスマスターズ野積に出るようなら使おうと思っていたのですが、どうやらそんなもん必要ないようです。

 

さてさて、走る方ではトップになりましたが釣果の方はそうはいきません。

良さそうな場所に入ってみるも、3~5色でピンギスがポツポツ釣れる程度。

遠投も探ってみます。追い風だったのでキススペのBXに10本針でも8色ちょい出ます。

この竿、BXの割にはパワーあるような気がしますねー。

しかし、8色7色探るも連れてきたのはピンギス1匹。このポイントはイマイチなのでさよならです。

ちょっと奥の方で3連4連で釣れてるようなので少し移動。

そこに移動してからは3連、4連で釣れました。

見える範囲では同じような釣れっぷりなので、移動するなら大移動かなと思いますが、奥から戻ってくる人もいるのでどうするか悩みます。

結局、その付近をちょちょろしながら3~5色を探りましたが型の良いキスを拾えるわけでもピンギスが大量に釣れるわけでもなく終了。

先週に続き、見事に撃沈でした。

競技終了後皆さんに話を聞くと、遠投で釣れてる場所もあったみたい。

正直、昨日スピンSCで遠投したら背中が痛くなってしまったので、何回も遠投は出来なかったかもしれませんけどね(笑)

 

さてさて、来週からメーカーの大会が始まりますね。

自分はシマノ村松とダイワ秋田の連戦です。

去年はシマノで牛肉、ダイワでは2万円のギフトカタログをゲットしましたので、そちらの方も期待しつつ頑張ろうと思います。

ちなみに、2万円のギフトカタログでも牛肉を頼みました。

どちらも家族で食べましたがシマノの肉より、2万円の肉の方が美味しかったです。

 

ではでは来週も皆さんよろしくお願いします!