0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪ -3ページ目

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは。




練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。





連日夜更かししておりますが、少しずつ朝型に戻していこうと頑張っております。





花火遊びや夜祭りなどに参加するとどうしても帰宅時間が21時を過ぎてしまい、そこから片付けや入浴をしていると、なんだかんだ22時過ぎてしまうのですよね。




さて、連日の夜遊びも最終番。




最後は小学校のお友だちに誘っていただき、光が丘公園での花火大会です!




城址公園に続いて、練馬区の公園の中で花火ができるところといえば、光が丘公園!




そうそう。




こういうときは、花火やら準備はどうしているの?と思いの方もいらっしゃるかと思いますが、幼稚園の仲間も小学校の仲間もどちらも花火、ライター、ゴミ袋、バケツなど各自で用意する!でした。





でも、結局、花火はみんなでシェアして使っていましたけどね。





でも、各自で用意するとすごい数の花火になるのですよ!





だから、暗くなってから始めると、全部終わらない、、、。





3〜4本一気に火を付けても終わらない!くらい花火をしました。





そして、今回思ったのは、最近の花火は映え要素の強いものが多い!ということ。





40秒花火とか60秒花火とか、写真に撮ると綺麗に写るとか、、、。





しかーし!!!小学生低学年はまだ映えとか全く気にしないので、とにかく火を付けてバチバチできたら満足なのですよ。笑




だから、高いお金出して映え要素のある花火を買ってもムダ!!!!

↑とは言っても、映え要素のある花火を買いたくて買ったわけではなく、近所のスーパーにそれしか売っていなかったのですが。汗





そうしたら、あるママに教えていただきました!





エコパッケージ花火!!!





安い!のにたくさん入っている!!!




その上、過剰包装もないし、セロハンテープで止まっていないから、とにかくすぐ出してすぐ使える!!!




教えていただいたので、来年からこれにしよう!と思ったのでした。




そして、便利なのがコチラ↓







バケツを持っていく必要もないし、とにかく後片付けが楽です。




ただし、キチンと火が消えてから入れないと、外側のビニール袋が燃えます。




そうそう。




あと、ローソクは必要ないと思います。




ローソクを使っても風であっという間に火が消えてしまいますし、持ち帰りも面倒、、、。




一つの花火にチャッカマンで火を付けて、その火をみんなで分け合う方が盛り上がりました!




そんなこんなで、楽しい3日間でした。




そんな3日間の中で一つ驚いたこと。




それは、小学校のお友だちは、皆さん習いごとを絶対に休まない!!!ということです。




この花火の日に限らず!!!




学校の代休で、少し遠出して遊びに出掛けても、必ず習いごとがあるから!と、早々に切り上げて帰っていかれます。




他の子が残っていても、習いごとがある子は先に帰るし、今回の花火大会でも、習いごとを終えてから遅刻してくる子もいらっしゃいました。




本当に親も子も偉いなぁ!と思います。





国立小学校に通われている皆さん、遊ぶときは目一杯遊ぶ!でもやるべきことはキチンとやる!




習いごとに対しても真摯に向き合っている方が多いなぁと改めて感じた次第です。




だから、色んなことに長けている子が多い気がします。




生まれたときから天才なんてそうそういなくて、みんな努力した証なのですよね!





でも、よくよく考えたら、我が家も休んでいるのはスイミングだけか。笑

↑スイミングを軽視しすぎ。

でも、個人競技の習いごとなので、行かなくても誰にも迷惑は掛からない、、、という思いがあるからなのかも。汗




幼稚園のときから、途中で公園遊びを切り上げて習いごとに行ってました。笑




水曜日なんて、降園後わずか30分間だけみんなと公園でお昼ご飯を食べて、そのあと習いごとに行っていた娘は偉かったなぁ、、、とふと我に返った今日この頃。





◎体験日

レッスン内にて

火曜日クラス

8月5日、19日(プレクラスのみ)

9月16日、30日


木曜日クラス

9月11日、25日



◎募集クラス

♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)

12:00〜12:40

火曜日 空き2組

木曜日 空き3組


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ

10:00〜10:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ

11:00〜11:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















</

こんにちは。




練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です!




夏休みって、本当に忙しい、、、。




娘は(もう卒園したので明かしますが)向南幼稚園出身なので、とにかく友だちが多い!!!




向南幼稚園は、1クラス30名で3クラスあって、毎年クラス替えがあるのですが、縦割りクラスもある上に、その縦割りのペアクラスとは別に降園時に一緒に帰るペアの子がいるのです。




向南幼稚園はバスがないので、基本、毎日送迎をしなければならないのですが、降園時に限っては、解散場所というのが何箇所か決まっており、解散場所までペアの子と歩いて向かいます。




親はその解散場所まで迎えにいくというようなシステムです。




ただし、雨天の場合や猛暑日などは、歩くことが難しいので、幼稚園までお迎えとなります。




そのようなわけで、親も子どもも色々な人々と関わる機会が多いのです。




とはいえ、役員とか親が何かしなかければならない機会はほぼなく、そういった点では本当に楽なのですよね。




そのようなこともあり、卒園時には親子ともどもたくさんのお友だちができました!




元々、美術学校が母体の幼稚園なので、課外教室で絵画教室があり、今でも小学生クラスに通っていることもあり、幼稚園のお友だちとは、ありがたいことに卒園してからもずっと仲良しな関係が続いています。




しかも、バス通園ではないにも関わらず、色んな地区からみなさん通園されていたので、住んでいるところもさまざま!!!




娘が特に仲が良いお友だちは、中村小、南町小、練馬第三小、向山小、早宮小、豊玉南小学区に住んでいるので、決してご近所さんではない!!!




だから遊ぶ約束をするにしても、集まるのがみんなが集まりやすいところ、、、となると城址公園が多いです。




城址公園とは豊島園の跡地にできた防災公園です。




芝生のスペースがあり、この辺ではなかなか珍しい遊具がたくさんあるので、オススメです。




ただ、日陰がほとんどないから今の時期は辛いかも、、、。


*西武造園さんから写真をお借りしました




そして、ようやく本題なのですが、この公園は、練馬区の公園の中でも花火ができる!公園として知られています!




事前予約制です!




花火ができる時間、花火をして良い場所、手持ち花火のみなど色々とルールもありますので、詳しくは城址公園の事務所にお問い合わせくださいね!




朝霞駐屯地の花火大会の翌日、この城址公園で幼稚園時代のお友だちと花火大会をしました!




この日は、平日の夜ということもあって、花火をしている人たちは3〜4団体程度でした。




でも、事務所の方の話によると、土休日は100名を超える人たちだとか!!!




花火をしてよい時間は20時までです。




でも、最近は19時過ぎないとなかなか暗くならないですよね、、、。




公園で遊びながら暗くなるのを待っていると、あっという間に20時になってしまうので、要注意です!




でも、子どもたちは光るブレスレットを腕に付けて花火をしたり、公園の遊具で遊んだり、日が暮れて心地良くなった夜風を受けながら談笑する時間はとても尊かったです。




そして、初日に引き続き、親子で夜更かし2日目。




まだまだ夜更かしの日はつづく、、、。



◎体験日

レッスン内にて

火曜日クラス

8月5日、19日(プレクラスのみ)

9月16日、30日


木曜日クラス

9月11日、25日



◎募集クラス

♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)

12:00〜12:40

火曜日 空き2組

木曜日 空き3組


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ

10:00〜10:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ

11:00〜11:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















</

こんにちは。



練馬でリトミック講師をしております、みーこ先生こと、小出智美です。




子どもたちは、夏休みに入りましたね!




毎日、どのようにお過ごしですか?




夏といえば、、、




プール!




お祭り!




花火!



我が家は、娘が友だちが多い!!!こともあり、連日お友だちとの遊びが絶えません。




幼稚園時代のお友だち。




小学校のお友だち。




夏休みですが、毎日、代わる代わるいろんな子と遊ぶ約束をしています。




しかしながら、幼稚園は豊島園の近くまで通っており、小学校は電車で通っているので、近所にお友だちがいないのです。





ということは、お友だちと遊ぶにしても待ち合わせや遊ぶ場所が遠い!!!




ために、母が送迎しなくてはならない!!!




はい。




もう、すでに送迎疲れの母です。苦笑





つい最近、3日間連続で花火をしました。




1日目は、朝霞駐屯地での納涼会。




こちらは打ち上げ花火!!!




初めて参加しましたが、目の前で打ち上げ花火を見ることができて楽しかったです!




毎年開催されているようなので、来年、ぜひ足を運んでみてください。




ただ、入場するのに、荷物検査と全身スキャン!?するゲートをくぐるために、入場は大行列で入場するだけにかなり時間がかかります。




でも、入場すると中は広いので、普段入ることのできない自衛隊の基地は面白いですよ!




基地の中にファミマや花の舞などもありました!




敷地は広いので、駐輪スペースはたくさんあり、自転車で行ける距離の方は自転車でも行けます!

ただ、あまりに広いためにどこに停めのか分からなくならないよう注意⚠️




我が家は、お友だちの家まで車で行き、お友だちの家から歩きました。




お友だちは自転車に荷物と下のお子さんを乗せて自転車で行きました。





まず入場するとやらなければならないことは、花火見物のためのシート敷き!!!




わたしたちは、自衛隊の方々にどこから花火が上がるのか、オススメの場所なども伺って敷きました。




目の前でドドンと上がるのが見えて、良い場所を確保できましたよ。




シートを敷いた後は、子どもたちに座っていてもらい、母たちが屋台で食べ物を調達しました。





屋台も出ていますが、屋台のお味はイマイチだったので、雰囲気は出ないけど持ち込みでOK!という方は、持ち込んでも良いかも。





櫓の周りではなにやら色々とパフォーマンスがあったようですが、子どもたちは花火の時間まで自分たちのスペースで遊んでいました。




そして、、、




肝心な花火の写真はなし。笑




すみません、、、。




でも、目の前で上がる花火に大騒ぎしておりました。笑




花火が終わった後は一気に人々が帰っていくので、わたしたちはすぐには動かず、1時間くらいその場におりました。笑




自衛隊の方々は片付け作業に入られていましたが、早く帰るように促されることもなく、子どもたちは芝生の上で自由に遊んでいました。




ちなみに片付けをしているのは櫓の方なので、作業の邪魔になるところでは遊んでいません。







ちなみに、これくらいの距離感で遊んでいました。




誘ってくださったお友だちがすぐに帰ると、外に出るのも大行列でなかなか出られないという去年の経験を教えてくださったので、1時間ほど子どもたちを遊ばせて、人が引いていく様子を見ながら雑談しておりましたが、1時間後には程よい人数の方々が出口に向かわれてスムーズに出ることができました。




花火が終わったのが20時。




基地を出たのは21時すぎでした。




たまには夜更かしもいいよね!なんて話しながら帰りましたが、まさかこれがあと2日も続くとは、、、。




長くなるので続きは次のブログへ。




◎体験日

レッスン内にて

火曜日クラス

8月5日、19日(プレクラスのみ)

9月16日、30日


木曜日クラス

9月11日、25日



◎募集クラス

♪プレ:2024年4月2日以降生まれ(ハイハイができるようになったころから)

12:00〜12:40

火曜日 空き2組

木曜日 空き3組


♪STEP1:2023年4月2日〜2024年4月1日生まれ

10:00〜10:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


♪STEP2:2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ

11:00〜11:50

火曜日 空き3組

木曜日 空き2組


◎体験代金

¥1,000



◎お申し込みはコチラから

お申し込みフォーム


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!






みーこ先生は、主に2つのインスタをやっております。


1つは、お教室での出来事をアップするインスタ。

「リトミック幼児教室ぱぴぷぺぽ〜音♪」



もう一つは、ママたち向けの音楽遊びや知育に関する情報をアップしています。

「みーこリトミック」


「みーこリトミック」のインスタでは、児童館やお教室で活動した内容などもアップしていますよ!!!





保護者の方向けLINE

★児童館リトミックの日程案内

★音楽イベントの案内

★教室の体験レッスンの案内やキャンセル情報

★育児に関する講座(輝きベビー)の案内

★育児に役立つ情報

★育児に関するお悩み相談

 

line://ti/p/@ykj4847f

 


 

お問い合わせ

 

info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■
 

















</