練馬・中野で、
リトミック講師・ピアノ講師、
そして、
輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザー、シニアインストラクターをしている
「みーこ」こと、小出智美です。
先日、お教室の小学生の生徒たちにワークショップを開催しました!
どんなワークショップか、、、というと、
ラテン音楽についてのワークショップ!!!です。
なぜ、ラテン???、、、かというと、
今月28日日曜日に、
小学生たちを連れて、
NYの老舗Jazzクラブである
「blue note」に、
キッズ向けのサルサライブ
に行くのです!
↓詳細は、コチラ
そのライブに参加するための事前学習ワークショップを開催しました。
最終的には、こんな感じで、盛り上がりました!
どんなワークショップだったのか、、、というと、
わたしの中で、今回、一つのテーマを決めました!
ただ、サルサライブに参加して、楽しかった!
で、終わるのは、もったいない!!!
ライブに参加しながら、子どもたちに、
何か感じてもらいたい!
考えてもらいたい!
そんな想いがあり、今回の事前学習のワークショップでは、テーマに【仕掛け】を仕込みました。
ワークショップの最後に、わたしが発した言葉(仕掛け)に、
子どもたちは、「えーーーーっ!!!」と、驚いてくれました!
そして、喜んでくれました!
ライブが楽しみになったようです。
わたしのレッスンでは、どのクラスもテーマをきちんと定めます。
テーマがないと、子どもたちは、ただ楽しかった、、、で、終わってしまいます。
幼稚園児クラスとなると、これまで経験したことをもとに、色々と考えたり、応用ができるようになってきます。
そして、キチンと、子どもたちが、何を学んだのか、自分たちで理解していないと、それは学習に繋がりません。
特に、小学生ともなると、
学んだことを基に、自分で応用することで、初めて身につくことができた!
と言えるのです。
今回のワークショップでは、夏休みの自由研究にできるほどの分厚い資料を配りました。
でも、実際に、ワークショップの時間に書き込んだのは、半分くらいの量です。
あとは、わたしからの問い掛け。
どんな風に思った?
どう思う?
しかも、その質問は、正解など必要ありません。
まずは、予測を立てるので、どんな意見でもいい!
自分の想いをそれぞれ語ります。
↑
ココ大事です。
自分は、どんな風に感じたのか、自分のアイディアや想いを言葉にすること。
今回は、それをみんなで、検証しました(調べました!)
結果は、どうだったかな!
さらに深く調べたい人は、自宅で、深く掘り下げられるような資料になっています。
もっと深く調べて、夏休みの自由研究に仕上げます!と言っている子もいました。
今回のワークショップでは、ライブの中で、様々な発見ができるような仕掛けをしましたよ。
ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室は、音楽教室ですが、ただの音楽教室ではありません。
9年前に開校してからずっと、変わらないお教室のテーマ。
【考える力を育む】音楽教室。
子どもたちが、楽しく自分で考えたり、自分で発見できるように、講師が導いています!
AIが発達してきた昨今。
今の子どもたちが大人になる頃には、今ある職業の半分以上がなくなると言われています。
そのために、これからは、自分たちで職業を生み出す力が必要になってくると言われています。
こうしたことを受け、ようやく2020年に、教育の大改革が行われるようです。
教育改革では、自分たちで、創造する力や自分のアイディアや意見を伝える力(コミュニケーション力)なども求められます。
わたしがお教室を開校してからずっと、目指してきた方向性は間違っていなかった!!!
という想いを抱きながら、子どもたちの大切な未来を支えるための責任を感じています。
責任を感じながら、子どもたちと向かい合っていたら、卒業という機会を作れず、結局、小学生クラスまで設けています。
1歳の時から通ってくださっている1期生は、もう小学4年生になりました。
また、別の機会で、ご紹介しますが、小学生クラスは、3月の発表会で、
自分たちで話し合って考えたストーリーを基に、
子どもたちで曲を作り上げ、
その曲をバンド演奏で発表しました。
ベビーちゃんや1歳児、2歳児クラスでは、お母さまと一緒に音楽を楽しんでいた子どもたち。
こうして、音楽に対する関わり方を少しずつ変えながら、
成長しても、ずっと音楽を楽しみ続けていられるのが、ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室の特徴です。
幼稚園や小学校に入ったときに、幼稚園や小学校とは、また別のコミュニティがあると、親御さんもお子さんも心の支えとなるようです。
ピアノ教室やバイオリン教室とは、違う、ちょっと変わった
【考える力を育む】音楽教室。
幼稚園以上のクラスは、未就園児からの持ち上がり進級で、毎年、定員になってしまいます。
そして、今年度は、ステップ2(幼稚園プレ)クラスも定員になってしまいました。
ステップ1(今年度2歳になるお子さま)クラスは、あと数組、空きがあります。
今月まで、耐震工事中で、レッスンは別会場で行なっているのですが、8月から、新しく改修されたお部屋でレッスン再開です!
8月より、体験レッスンを募集いたします!
♪募集クラス♪
★ステップ1クラス
(2017年4月2日生まれ〜2018年4月1日生まれ)
月曜日10:00〜10:50
月3回
★ステップ2クラス
(2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれ)
キャンセル待ち受付
今年度は、空きがありませんが、
幼稚園クラス進級時に、空きが出た場合、
ご連絡をいたします。
お問い合わせは、下記まで、お待ちしております。
お問い合わせ
090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。
info@papipupepo-on.com
24時間受け付け
件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?
お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。
ホームページ
http://papipupepo-on.com
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。
info@papipupepo-on.com
24時間受け付け
件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?
お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。
ホームページ
http://papipupepo-on.com
■サイトマップ■
①ぱぴぷぺぽ~音♪について
②リトミックってなぁに?
③講師★みーこ先生について
④クラスについて
⑤体験レッスンのお知らせ
⑥イベントのお知らせ
⑦お教室までのアクセス
⑧輝きベビーアカデミー(子育て)関連
⑨保護者の方の声
⑩お教室のできごと
②リトミックってなぁに?
③講師★みーこ先生について
④クラスについて
⑤体験レッスンのお知らせ
⑥イベントのお知らせ
⑦お教室までのアクセス
⑧輝きベビーアカデミー(子育て)関連
⑨保護者の方の声
⑩お教室のできごと