「死んだらどうなってしまうの?」死をテーマにした本 | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

こんにちは!

 
練馬・中野で、
 
リトミック講師
そして、
輝きベビーアカデミーの子育てアドバイザー、マスターインストラクター
 
をしている「みーこ」こと、小出智美です。


今日も、絵本の紹介です。

ぱぴぷぺぽ〜音♪のリトミックでは、お決まりの活動の他に、毎月、テーマを決めて活動しています。

未就園児クラスでは、季節をテーマにして、様々な音楽的活動を行い、幼稚園児クラスでは、音楽的なテーマをひとつ決めて、そのテーマを季節ネタに絡めて行っています。

未就園児のクラスでは、季節をテーマにして、そこから音楽的な活動に広げていくので、毎月、絵本を用いて、リトミックをしています。

1冊の内容を1ヶ月かけてリトミックする時もあれば、2〜3冊用いて、同じテーマでも、毎回、視点を変えてリトミックする時もあります。

なので、私の家には、絵本が山ほどあります。

絵本図書館ができるのでは!というくらいあります。笑

しかしながら、家にはないテーマの絵本がありました。

それは、「死」をテーマにした絵本。

 
先日、保護者の方から相談を受けました。

年少さんの生徒ちゃんが、突然、「死んじゃったらどうなるんだろう!」「ママやパパに会えなくなるのかな」と泣き出したそうなのです。

お葬式に参列したことが、きっかけなのでは、、、というお話でした。

それから時々、情緒不安定になることがあるらしいのです。

なので、「死」に対する何か良い絵本はないでしょうか、、、

という相談でした。

年少さんという、まだ幼い時期に、「死」に対して考えるなんて、感受性が豊かですよね。

その生徒ちゃんは、いつもとーっても明るい子で、他の学年のお母さんたちにも有名なくらい面白くて華やかに目立つ、普段はみんなを引っ張るリーダー的存在の子なのです!

でも、ディミニッシュコードの音色を誰よりも敏感に感じ取り、恐がるような繊細な面も持ち合わせています。

とても、頭が良いのでしょうね。

私なんて、「もし、死んだら」なんて、考えたこともなかったなぁと、自分のちゃらんぽらんな幼少期を振り返ってみたり、、、。

そのようなわけで、「死」をテーマにした絵本を一つも知らなかったので、色々と調べてみました。


「死」といっても、色々な視点からの絵本があるのですね。

○「死」そのものを知る

○大切な人の「死」

○自分に対する「死」


「死」とは、という哲学的な絵本もあれば、大切な人の「死」に対して、悲しみを癒してくれる絵本、悲しみを乗り越える助けとなる絵本、そして、まもなく「死」を迎える人が「死」と向き合う絵本

今回の相談で、生徒ちゃんは、哲学的に、「死とは何か」と向き合っているようだったので、↓こんな絵本をオススメしました。

死んでしまった後、どんな状況になるのかということが描かれていますが、とても前向きな絵本で、最後には、また命が再生するというくだりになっています。

また、赤ちゃんとなって、お母さんのお腹の中に戻っていくという流れが、安心感を与える絵本だと思いました。

絵もとても優しく、小さなお子さまにも分かりやすい内容です。

「死んだらどうなってしまうの?」

お子さまがそんな疑問を持ち始めたら、この本を読んであげると良いと思います。

図書館で借りて一読したのですが、わたしも、家に一冊置いておきたいなと思いました。



調べた他の絵本についても載せておきます。


自分の死と向き合う絵本


大切な人を亡くした方に向けた絵本
その他、
「わすれられないおくりもの」
「いつでも会える」
「うさこちゃんの大好きなおばあちゃん」
「ひかりの世界」


今回、少し暗いテーマでしたが、だからといって、蓋をするのではなく、生きていればいつかはぶつかるテーマだったので、あえて、記事にしてみました。

リトミックとは、全く関係ないのですけどね。

でも、ぱぴぷぺぽ〜音♪のお教室では、生徒ちゃんの成長全てを受け入れているのです!

親御さんたちと一緒に子育てしている想いで、お子さまたちのことをみていますよ。

たとえ、音楽に関係ないことでも、リトミックに関係ないことでも、どんとこい!です。
実際、別の生徒ちゃんで、スイミングスクールに通いたくないと言いだしたという相談を昨日、受けていましたし。笑


「死」をテーマにした絵本を読む機会などなかったので、今回、とても考えさせられました。

こんな機会を与えてくれた生徒ちゃんに感謝いたします。

そして、この記事が、いろんな状況で「死」と向きっている人たちの光となりますように☆



【お教室からのお知らせ】
 
10:00~10:50 体験代金:¥1,000
 

ハイハイ前のお子さまは、お教室での【ベビマwith音楽あそび】がおススメです!

 
10月の開催は、、、
 
16日火曜日 11:10〜  終了しました
30日火曜日 11:10〜  募集中!
 
お申し込みは、下記まで!!!
 
お問い合わせ

 

090-2902-8236(教室専用ダイヤル)
お問い合わせ時間
月~土9:00~21:00
日/祝9:00~20:00
レッスン中で、電話に出られない場合があります。
留守番電話に氏名、ご連絡先を吹き込んでいただければ、こちらより折り返し、ご連絡差し上げます。


info@papipupepo-on.com
24時間受け付け

件名:体験レッスン申し込み
①保護者の方の氏名
②お子さまのお名前
③性別
④生年月日
⑤ご希望の教室名、クラス名
⑥緊急のご連絡先
⑦当教室をどこでお知りになりましたか?

お問い合わせより、1週間過ぎても返信がない場合、届いていない可能性があります。
再度、メールいただくか、お電話にてお問い合わせください。

ホームページ
http://papipupepo-on.com

 

■サイトマップ■