


今月は、暴風雨のおかげでレッスン日程の変更があったり、月曜日に祝日が続くなど、月曜日と木曜日のレッスン日が違う週になることの多い月でした。
でも、どのクラスのお子さまも久々に会うお子さまたちはみんな元気

今月は、「中秋の名月

レッスンの中でも、「月」がーテーマだったので、夜空を見上げてくださったお家が多く、中にはお月さまを指さしながら、





このようにして、レッスンで体験したことを日常生活の中でも、話題にしたり、実際に体験すること、そしてその体験の中でまたお話を広げること「きれいねぇ」「まるいねぇ」「あかるいねぇ」など、はお子さまの感性を刺激しますよっ

感動する心を持つことができると、大人になった時に、楽しい


幸せに感じられる機会が増えるって、幸せですよねっ


音楽を学びながら、そういった心も育んでいただきたいなぁ



そして、その他に、とんぼさんを用いて「色」の活動も行いました!!
とんぼさんが色々な色のお家に止まりましたね

「どんないろがすき」というお歌もとても有名な歌です。
音楽を通して、少しずつ色の名前を覚えていきましょうね

来月は、ハロウィンにちなんだテーマでレッスンを行います!
お楽しみになさっていてくださいっ

ヒヨコ]STEP2

(2010年4月2日~2011年4月1日生まれ)
今月は、前月に引き続き、お買い物で2拍子と3拍子の聴き分けを行いました!
少しずつ、歌を歌いながら「もも」「りんご」の判断ができるようになってきました!
お買い物は楽しいですね。
てくてく歩いたり、急いだり、重い荷物を運んだり・・・。
そして、バスに乗ってお出かけしましたね。
途中バスが壊れてしまい、たくさん修理してくれましたね

修理では、1週目は高低音の聞きわけ、2週目には、音の高低に加えて、リズム音価の聞きわけ、3週目には、リズムの聞きわけも行いました。
少し難しいシンコペーションのリズムも挑戦しましたね

リズムの模唱は初めての課題でしたので、焦らず今後も少しずつ行っていきます!
「駐車してくださーいっ!」とお声がけしたら、「注射」だと思ってしまったところは、可愛かったですね

注射は嫌ですものねー。
また、このクラスのおつきさまはまんまるボールでした。
お月さまがだんだんのぼったり、下りたり、音の上行、下行を体感しました。
コロコロ転がったり、ポンポン弾んだり、たくさんお月さまと遊びましたね。
STEP3

年少さんのクラスでは、ハンドサインを用いた模唱を行うことで、少しずつ本格的な聴音の活動を取り入れていきます。
今回、何気なく模唱したドレミファソ、ドファミレドがいつも聴き分けているあの音と一緒だった

気付いた瞬間のお子さまたちの反応が良かったですね

このように、自分で気づくのって、嬉しいですよね!

きっとこうして繋がった喜びは記憶にも残りやすいです。
また、海の生き物の活動では、自分が考えた動きをお友だちにマネしてもらう、お友だちが考えた動きをマネしました。
自分の考えを尊重してマネされるという行為は嬉しいですね

まだ考えたい!と言ってくれたのは、その証拠ですし、尊重されると相手のアイディアも受け入れやすくなります。
他人のアイディアに感化されて、さらに良いアイディアが浮かぶことも!
このようにして、お友だちと共に意識を高めあっていって欲しいと思います。
また、図形の活動では図形の名称を用いてリズムの活動にも入っていきました。
10月からは、発表会に向けた準備をしていきますよ。
お楽しみに

【ベビーの音楽遊びクラス】
2013年10月7日(月)11:10~12:10
参加費:¥1,000(体験の方は¥500)
☆ハイハイ~2歳までのお子さま
【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】
2013年10月はお休みです。
☆生後2ヵ月~ハイハイ期まで
(ハイハイ以降の方はご相談ください)
毎週月曜日
13:30~14:30
お休みした場合の振り替え制度あり。
※翌月以降の日程で参加、又は復習レッスン2回分無料。
【10月の復習レッスン】
28日(月)11:10~12:00
お問い合わせお待ちしております

ご予約は下記まで

リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


