わらべうたベビマ復習クラス
(2011年4月2日以降生まれ)今月は9組の方々にご参加頂きましたっ

すごい賑わいでしたねっ

今回は一番下のお子さまが6か月、一番上のお子さまが1歳4か月でしたねっ

まだまだ自分で動けないお子さまが多いので、お散歩活動では、お母さまが主体でたくさん動いて頂きましたっ

あえて、円で動くのではなく、色々な方向に動いて頂きましたねっ!
3種のリズムの聞き分けだけでなく、即時反応も音の高低や合図など盛り込みましたので、もはや、お母さま自身のリトミックにもなっていましたねっ!!
でも、そういった動きがお子さまにもしっかり伝わっていると思いますっ

そして、お散歩活動の中に盛り込んだ自己紹介

「近くですね~
」など、いろいろなお声が聞こえましたっ!!ベビーマッサージも大人数で行ないましたが、お母さまたちの歌声や掛け声がたくさん響きましたっ

もぅ数カ月もベビマを続けていらっしゃるベテラン組のお子さまたちは、大御所雰囲気を漂わせつつ
全行程、気持ちよさそうに受けていましたねっ
レッスン時にもお話しましたが、動き回る時期のお子さま、今はベビマをしたい時間じゃないお子さま

それぞれに、いろいろあると思います。でも、必ずしも全行程行なわなければならないわけではありませんっ。
レッスンでは、生のピアノの音に合わせて行ないますっ

ふれあい遊びの一貫として、出来る箇所を出来る体勢で、それぞれ行なってくださっていましたねっ

だからこそ、お母さまが話しかけたり、歌ったりするお声がたくさん聞こえたのだと思います

おうちでも、お風呂や寝る前、おむつ替え、様々なシーンで、色々と試してみてくださいねっ

来月の復習レッスンは9月10日(月)。
2クラスに分かれますが、1クラス目の歓談時間から合流して頂いて大丈夫ですっ

現在、5組ずつご予約いただいておりますっ!
最年少は4か月ちゃん
、最年長は1歳5か月ちゃん
ですっ!また、通常のイベントは9月16・17日(日・祝)となります。
ぜひ、お友だちにもお声がけくださいねっ


ベビマの後は、ゆったりお昼寝

STEP1
(2010年4月2日~2011年4月1日生まれ)
木曜クラス今週は、お父さまにお会いできましたね

お仕事に行かれる前にお教室にお顔を出してくださったお父さま

お母さまの代わりにレッスンに来て下さったお父さま

夏休みはいつもとちょっと違う雰囲気のお教室です

お兄ちゃんにしばらく会えなくなるのは寂しいですが、またお教室にいらしてくださいねっ


さて、今日も色々なところをジャブジャブと洗いましたっ

同じご本を読むのも2回目ということもあり、読み終わると、みんなのおへそを自分から見せてくれましたね

それから動物さんと一緒にお散歩をして、動物さんもジャブジャブ洗ってくれました!!
動物さんに合わせて、2種類のリズムを体感してもらいました

また、先週、たくさん泳がせてくれたお魚さん

先生が魔法を掛けて、変身させていましたよっ

みんなが作ったお魚さん

かなり集中力と根気のいる活動です

おうちでもぜひ、遊んでみてくださいねっ

そして、いよいよぬりえをしてくれた絵を飾ることが出来ましたっ

よくがんばりましたっ!!!
STEP2
(2009年4月2日~2010年4月1日生まれ)
火曜クラス木曜クラスのお友だちが振替に来てくれましたね

まだ、生まれて間もないころからずっと、一緒に通って来てくださっている妹ちゃん

かなり場所見知りをするようなのですが、お教室はぜんぜん平気ですねっ

ニコニコ笑顔で、お姉ちゃんと一緒に来てくれて、嬉しいですっ


そして、お休みの間、暑中お見舞いのはがきを持って、グルグルお教室の周りをお散歩してくれたみたいで
「おやすみだよ」と、お母さまがお話しても、「先生に会う~
」と言ってくれたみたいで、先生もそんなお話を聞いて、胸がキュンっ
先生もみんなに会いたかったよ~っ
と、心の中で叫んでみましたっ
さて、レッスン中、お腹が痛くなってしまって、ちょっと心配です

大丈夫でしたか?
どうぞお大事になさってくださいね!!
夏は、室内や電車の中で、冷えすぎることもあります。
室内では、冷たい空気が下に流れ、暖かい空気が上に上がりますよねっ。
冷房は、かさを上に向け、暖房はかさを下に向けると、上手くお部屋の中で空気が循環するようですよ

また、それと同じで、人間の身体も一度取り込まれた冷気は身体の下の方に降りてきます。
下半身が冷えることが多いのはそのためです!
お子さまの足に触れて、冷たい場合は、身体の内側が冷えている可能性があります

【頭寒足熱】が良いと、昔から言われているように、眠る時なども、暑がるようでしたら、足元だけにタオルケットを被せるなどすると良いと思います

血流が良くなる足のマッサージもお薦めですので、知りたい方はご遠慮なく、聞いてくださいねっ

木曜クラス夏風邪で、お休みのお子さまがいらっしゃいましたっ

どうぞ、お大事になさってくださいねっ

8月、ずっと行なってきた「大きい小さい」も、リズムや音の強弱などさまざまなニュアンスで体感し、聞きわけもバッチリ
出来るようになってきましたねっ!!表現活動も臆することなく、自由に表現することが出来ていて、とっても素敵でしたっ

お返事練習も色々な音の高さに挑戦ですっ

色々な声を出して、声の出し方の違いや音の違いなども楽しみましょうねっ

また、初めて行なう3拍子の手合わせでは、みんなドキドキでしたねっ

初めてのこと、知らないことに敏感になる時期です。
わたし、できるかな?失敗したらイヤだなっ
そんなふうに感じてしまうお子さまも中には出てくる月齢です。でも、初めてのことなのだから、出来なくて大丈夫っ

失敗したって、練習すればいいのよっ

そんな風にお母さま方が接してくださっているので、そして頑張った時は、たくさん褒めてくださるので、お子さまたちが「やってみよう!」「がんばってみよう!」という気持ちで、取り組んでいるように思えましたっ


そして、ちょっと出来た時の、お子さまたちのあの「笑顔っ

」。みなさん、良い表情ですよねっ

時には、ちょっと難しいことにもトライして、「できたーっ

」という喜びと、やりがいをこれからもたくさん、感じてもらいたいですっ
【体験レッスン】
新STEP1:火曜日・木曜日 11:10~
新STEP2:火曜日・木曜日 10:00~
【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】
9月16日(日)・17日(祝・月)10:00~12:00
☆生後2ヵ月~1歳半まで
◎復習サークルレッスン:9月10日(月)★1st:10:00~ ★2nd:11:30~
【カフェdeリトミック】
日程が決まりましたら、ご連絡いたします。
ご希望の方は、↓まで、メッセージください。
ご予約は下記まで

リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪
http://papipupepo-on.com/
info@papipupepo-on.com
090-2902-8236(教室専用ダイヤル)