新しいことを学んでは、また少し前の学習に戻り・・・など、1年を掛けて繰り返し学習することで、少しずつ身に付けていきますよ

なので、今、すぐにできなくても心配することはありませんっっ


続けて行なう中で、少しずつ少しずつ身に付けていきましょうねっ





今日はたくさんおにぎりを作りましたね

ぞうさんもりすさんもとっても喜んでいました

大きさとしての「大・小」の解釈と、音やリズムでの大きさの聞きわけも行ないました!
どっちのおにぎりかなぁ・・・いっぱいいっぱい考えましたね。
でも、ママやお友だちのマネっこをして、上手におにぎりが出来ました

来月もおにぎりやお弁当を作って、お出掛けしましょうね

そして、たまごの中に隠れているのは「だぁれっ」

今日は、いつもの動物さんではなく、ピヨピヨひよこさんがたくさん隠れていました!
新しいお友だちも増えて、お友だち同士、関わり合いもあって楽しかったですね

来週はお休みです。
次のレッスンは6月7日です。
1週間、間が空きますが、また来月も元気にお会いしましょう





動物電車では、好きな動物さんを乗せてあげましたね

自分で好きな動物を考えて、お話して教えてくれて、どうもありがとう

色々な駅に運んでもらえて、喜んでいましたね


それから、今週もいろんな動物さんのおうちに遊びに行きました




トビラをノックするのがとっても楽しい


そして、そのあと動物さんにも変身しました

2人とも全く性格の違うお子さま同士ですが、お互い良い意味で刺激し合っているみたいです


今週はいつもより少し早いテンポでレッスンを進行していきました

ゆっくりじっくり考える方が得意なお子さま。
どんどんテンポよく進んでいく方が得意なお子さま。
新しいことに慎重なお子さま。
それぞれ性格も個性も集中力もスピードも違う色々なお子さま方が集まっていて、このクラスは本当に楽しいですねっ

お互いが刺激し合える木曜クラス



今回の動物電車は鳴き声で判断するのでなく、3種のリズムの聞き分けを行ないました!
ピアノの音の音色やリズムを【記憶する】ことと、音を聞き分けるために【集中して聞く】ことに焦点を置きました


聞き分けた動物さんのお名前を教えてくれたお友だちもいましたね

また、



答えを【自分で判断する】ことが、少しずつできるようになってきました

まだまだ分からなくても、焦ることは全くありません!
そのときは、お母さまがそっと答えに導いてあげてくださいね

続けていくうちに、自分で見つけ出し、気付くことが出来るようになってきますよ

【春の体験レッスン】
新STEP1:6月5日(火)、7日(木) いずれも11:10~
新STEP2:6月5日(火) 10:00~
【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】
1日目:6月24日(日)
2日目:6月25日(月)
☆生後2ヵ月~ハイハイ前クラス
☆ハイハイ~1歳半までクラス
◎復習サークルレッスン:5月29日(火)いずれも11:00~
【カフェdeリトミック】
5月30日(水)
☆ハイハイ~あんよ前Group(11:30~)
ご予約は下記まで

リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


